「背中を押されて」
「背中を押されて」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 母親を助けたい気持ちと美味しいと喜ばれる嬉しさ。それが自己肯定感に。 春爛漫。眩い光を纏った春風が心地よい4月。 ようやくマスクも外せて、学校や職場にコミュニケーションと活気が蘇ってきています。 そういえば3年前の4月に、私の娘(山口祐加)が自炊料理家として自立していっている話をこの誌面にてお伝えさせていただきました。その後彼女は本を3 […]
「背中を押されて」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 母親を助けたい気持ちと美味しいと喜ばれる嬉しさ。それが自己肯定感に。 春爛漫。眩い光を纏った春風が心地よい4月。 ようやくマスクも外せて、学校や職場にコミュニケーションと活気が蘇ってきています。 そういえば3年前の4月に、私の娘(山口祐加)が自炊料理家として自立していっている話をこの誌面にてお伝えさせていただきました。その後彼女は本を3 […]
「磁性鍋」 こんにちは。寒い日が続きますが、お元気でいらっしゃいますか? 様々な問題を40年も前から解決、改善されてきた、SDGsのパイオニア。 先日、商品開発担当のゆうちゃん(スタッフ中村)が、「ガッツさんにぜひ会ってほしい方がいます。京都にいらして、驚く商品を作っているんですよ。今度上京されるので、夕食でもご一緒しませんか?」と、珍しく興奮して話してくれました。 その方の名前は、河野武平(こう […]
「女性性の時代」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 陰と陽、月と太陽の関係で、プロ・アクティブのDNAに。 早いものでもう師走。コロナも落ちついて、久々のリアルな忘年会やクリスマス、年越しイベントなど、忙しいけれど楽しい月になりそうですね。 そういえば、私達の会社には、誰よりも仕事を愉しんで、人と繋がり、いつも明るく元気なエネルギーを発している太陽のような存在の人間がいます。通称ホーリーこ […]
「今、ここ」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 深緑が紅葉へと色づいて、秋風の心地いい季節です。 “今、ここ”がいかに健康的で、充実しているかがとても大切ですね。 私事で恐縮ですが、実は今、休日に夫婦で近くの井の頭公園を散歩することが一番の楽しみで、幸せを感じる瞬間でもあります。春夏秋冬の自然の木々の色づきや空気の寒暖差。大きな池の水で遊ぶ鳥達や、玉川上水の小川に住むメダカやアメンボなどの […]
「目を覚ませ!」 暑中お見舞い申し上げます。 夏休みに、暑さを避けて森林や渓流の涼しさを味わえる田舎や、自然あふれる避暑地の旅に出掛けている方も多くいらっしゃると思います。 山歩きをして汗ばんだ体と乾いた喉を潤す天然の湧き水の冷たさは格別な味わいがありますね。そのまろやかさと何とも言えない美味しさに、まるで生き返ったような感覚を覚え、思わず顔を洗ったり、手足を水に浸け、心地良い冷気を感じながらしば […]
発酵食品 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 梅雨が始まる6月は、体調や気持ちも含めて憂うつになりやすい時節ではありますが、自然界の営みの中では大切な恵みの雨となります。 先人達が優れた発酵食品を食べ続けてくれた、そのおかげ。 日本には古くから、この多湿の季節や風土を活用して様々な発酵文化が生まれ、ユニークな、世界に冠たる食文化を生み出してきました。 農薬や化学肥料、人工添加物などのない昔は […]
新たな挑戦 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 桜の開花とともに、春風が新しい生命の芽吹きを躍動させる4月。入学、進学、転職、転勤など、新たなステージへの希望と不安が入り混じるリスタートの月ですね。 今回は、その社会貢献にとても感動し、一人のファンとして応援させていただいている2人の方の新たなチャレンジについてご紹介させていただきます。 自らの体験をもとに、根深く難しい社会課題に挑む上山琴美 […]
人間関係の新陳代謝が加速する年。自分の軸を知ることが大切。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 今月は旧暦でいえば旧正月。私達の会社では、毎年2月の初めに社内でキックオフイベントを行い、次のステージへ向かう気持ち合わせや、新たな価値観に触れる学びの場にしています。 今年は、私の出身大学(関学)の同窓生で20年来の友人であり、累計90万部のベストセラー作家でもある、はづき虹映さんにプチ講演とワ […]
「音」が、医療的にも当たり前に使われる時代がすぐそこまで。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いもので、もう師走。コロナ禍で心身共にストレスを感じながらも、何とか無事に過ごすことができていたとしたら、それだけでも良かったのかもしれませんね。 コロナ禍前は、時間に追われるように身体を酷使、疲労しながら走り続けていましたが、コロナ禍で巣ごもり時間が急増し、今度は狭い世界に閉じ込められて、心が […]
山田洋次監督こそが、彼女にとっての「キネマの神様」でした。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 食欲の秋、行楽の秋、文化の秋ですね。 文化といえば映画もその一つ。少し前になりますが、とても心に沁みる素晴らしい作品を劇場で観ました。それは新型コロナ感染で無念にも急逝された故志村けんさんが初の主演を務められることになっていた「キネマの神様」という映画です。 この映画は日本映画界の巨匠である山田洋 […]
パラリンピック ブラインドサッカー日本代表監督、高田敏志さん。 暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きますが、新型コロナはもちろんのこと、熱中症や夏バテは大丈夫でしょうか?収束の見えないコロナ禍、今年のオリンピック・パラリンピック開催の決定がなかなか公表されず悶々としていましたが、ようやく東京五輪の熱戦の火蓋が切られています。 スポーツを通した平和や人権の尊重。スポーツによって肉体と意志と精神を […]
“才能は有限、努力は無限”。理想実現のために重ねる努力の深さ。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 今年も早6月。コロナ禍、オリンピックのことも含め、アスリートにとっては本当に厳しい日々が続いてきたかと思います。それだけに、その大変な状況下での活躍は、私達にたくさんの感動と勇気を与えてくれています。 この春の松山英樹選手の悲願のマスターズゴルフ優勝の快挙のそのひとつ。朝早くに生中継のテレビ実 […]