~今年の流れを色で紐解く~ 2020年のイヤーカラー
2020年のイヤーカラーは「イエロー・ゴールド」。 この色を思い出すと、進む方向を感じ取れるでしょう。 だって今年はそんな色の一年だから、と。 新年の始まりです。 このお正月に、今年一年の目標や抱負を掲げた方も多いのではないでしょうか。 今月は“今年の流れを色で紐解く”と題して、色の専門家 草木裕子先生に2020年のイヤーカラーをお伺いしました。 結果を出す、これからの基盤を作る一年に。 令和を迎 […]
2020年のイヤーカラーは「イエロー・ゴールド」。 この色を思い出すと、進む方向を感じ取れるでしょう。 だって今年はそんな色の一年だから、と。 新年の始まりです。 このお正月に、今年一年の目標や抱負を掲げた方も多いのではないでしょうか。 今月は“今年の流れを色で紐解く”と題して、色の専門家 草木裕子先生に2020年のイヤーカラーをお伺いしました。 結果を出す、これからの基盤を作る一年に。 令和を迎 […]
美しい場所だから良心的な人が集い、真心をもって、 人々に喜んでもらえるように事に仕え、工夫、努力、精進をする。 新年明けましておめでとうございます。 年の初めに、謹んで変わらぬご愛顧・ご厚情、本当にありがとうございます。 さて、いよいよ2020年の幕開けです。 今年は東京オリンピックもあり、昨秋のラグビーワールドカップに続き、日本に沢山の方々がやって来られる賑やかな年になりそうですね。海外から来ら […]
吹雪の中、車を走らせながら思い出した絵本は・・・ 11月中旬、仕事で北海道に行きました。旭川空港に着いた頃から降り始めた雪は、車で北に向かうにつれて激しくなり、生まれて初めて吹雪の中を運転することになりました。 日が暮れて街灯もなく、他の車も見えない道を走っている間、ヘッドライトに浮かぶのは雪、雪、雪。夜の闇を背景に音もなく雪が飛び去っていき、白い粒子のトンネルを通っているような感じで、時間の感覚 […]
自宅で開設している「ixy café」。 いのちが喜ぶこと、からだが喜ぶこと、たましいが喜ぶことを伝えてくださる講師の方をお迎えしています。たくさんの人がおいでくださるおかげさまで、私はいつもいつもご機嫌ハッピー。 この連載では、私は「ixy café」で出逢った素晴らしい方々のことをご紹介します。 今月のゲスト 日本のテレビドラマ界の最盛期を支えた女性映像プロデューサー 江森浩子さん(えもりひろ […]
ありのままの自分を自分で愛すること 毎日1歳から6歳までの子ども達と過ごしていると、自分は子どもより何でもできるので、自分が偉いかのように勘違いしてしまうことがあります。自分でご飯を食べることができる、トイレにもいける、支度ができる、人の話が聞ける、人を叩かない・・・(笑)。 子どもと比べて何を言っているの?と思いますよね? 何かができる喜びが人にはあるのですが、目の前の子どもができないと、できる […]
これからも、いつも新たな視点でいろいろなイベントを企画・実施されることを、大いに期待しています!私もたくさんのイベントに参加したいと思っています。 ~お客様インタビュー 東京都・村崎 香さま~ 今年もたくさんのお客さまに支えられ、無事1年を過ごすことができますことを、この場をお借りして感謝申し上げます。どうもありがとうございました。 昨年からスタートした、月に2日間開催の「OPEN DAY」が定番 […]
すべてにおいて時代の一歩も二歩も先を行くチャレンジャブルな姿 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 時が経つのは早いもので、今年もあっという間に師走。今年一年はどんな年でしたでしょうか? 私達は年号が令和に変わった記念すべき年に創業30周年目を迎えることができ、本当に思い出深い年になりました。30年目を機に、もう一度新たに起業し直す・・・というイメージになれたかもしれません。 その道のりには不 […]
だんだん自分が食べているかのような感覚に・・・ 「グルメ」という言葉は日本に定着しましたが、もともとフランス語で「美食家」という意味ですので、当初は高級料理を食べるイメージでした。しかし近頃は「B級グルメ」など身近な美味しいものを食べるのも「グルメ」と言われます。その代表的なものが「孤独のグルメ」という漫画(2012年からテレビドラマ化)ではないでしょうか。「孤独のグルメ」の舞台は大衆食堂のような […]
自宅で開設している「ixy café」。 いのちが喜ぶこと、からだが喜ぶこと、たましいが喜ぶことを伝えてくださる講師の方をお迎えしています。たくさんの人がおいでくださるおかげさまで、私はいつもいつもご機嫌ハッピー。 この連載では、私は「ixy café」で出逢った素晴らしい方々のことをご紹介します。 今月のゲスト 背骨を観ただけで、たちどころに情報を想起できる“背骨のマジシャン” 一般社団法人 愛 […]
神様からのギフト。母への最幸の勤労感謝の日になったと思います。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 食欲の秋、文化の秋。11月は文化の日や勤労感謝の日など行楽日和の月ですね。私事で恐縮ですが、兵庫の伊丹で一人住まいをしている私の母は、文化の日の11月3日生まれで、今年82歳になります。 鹿児島生まれで、小学校低学年の時に実母を亡くし、厳しい叔母に育てられ、人に甘えることができず人一倍心配性な […]
自宅で開設している「ixy café」。 いのちが喜ぶこと、からだが喜ぶこと、たましいが喜ぶことを伝えてくださる講師の方をお迎えしています。たくさんの人がおいでくださるおかげさまで、私はいつもいつもご機嫌ハッピー。 この連載では、私は「ixy café」で出逢った素晴らしい方々のことをご紹介します。 今月のゲスト 伊勢修養団 元伊勢道場長 故・中山靖雄先生の奥様 伊勢の母 中山緑さん 第1回目は、 […]
誰か(何か)のためだとびっくりする力がわいてくる。 この紙面がお手元に届くのはラグビーワールドカップが佳境を迎えている頃でしょうか。ぼくはラグビーと聞くと熱血青春テレビドラマや「友情」という言葉が思い浮かびます。チームスポーツはみんなそうかもしれませんが、特にラグビーは「One for all, All for one」という言葉に表されるような「みんなで助け合って目標に向かって進むぞ!」というイ […]