- 2019.04.01
- ファイテン,
「鳥内監督」
「ガッツ、それでは俺は抜かれへんで」。辛口でも心に響く一言。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 桜が一斉に咲き乱れ、生きとし生けるものの成長の扉を開いてくれる4月。 新入学、新入社、新天地など、ワクワクと不安の入り混じる時節ですね。 私事で恐縮ですが、今から40年前、私は、合格できるとは思ってもいなかった関西(かんせい)学院大学に入学することができました。 ん? 関西学院? そうです、約1 […]
「ガッツ、それでは俺は抜かれへんで」。辛口でも心に響く一言。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 桜が一斉に咲き乱れ、生きとし生けるものの成長の扉を開いてくれる4月。 新入学、新入社、新天地など、ワクワクと不安の入り混じる時節ですね。 私事で恐縮ですが、今から40年前、私は、合格できるとは思ってもいなかった関西(かんせい)学院大学に入学することができました。 ん? 関西学院? そうです、約1 […]
「言霊の幸はふ国(ことだまのさきわうくに)」。 日本食と日本語の叡智は深い。 マクロビオティックの陰陽論では、それが「広がる」拡散のエネルギーなのか、「縮む」収縮のエネルギーなのかに注目する。私は、それを子供達でもわかるようにジャンケンでパッと手を広げる「パー」と、グッと拳を握る「グー」で表現している。 狛犬、仁王、沖縄のシーサーなどでは、口が開いている方を阿形(あぎょう)、閉じている方を吽形(う […]
「凄い!ホンマにこれ、竹なん?」。 その感動を今も忘れていません。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いものでもう3月。卒業、退職、退官など、一つのステージの終了という節目の月でもあります。何事も節目は大切ですね。 私はこの3月は58歳という節目。そして、8月には会社設立30期目という節目を迎えます。 個人的にも会社的にも、山あり谷ありの人生、事業でしたが、こうやって幸せに元気に過ごせて […]
今回の私の素は「夫婦」について・・・。 幻想夫婦1~3年。その後、戦国夫婦→調整夫婦→共鳴夫婦となっていくようですが・・・ 皆さんはどうですか? 私も結婚して25年。幻想夫婦期間は皆無で、冷戦夫婦期間が長く、仮面夫婦でした。そんな殺伐とした夫婦だった私たち。今はいい関係を築こうと努力している調整夫婦の段階にきているようです。 私の両親が晩年見せてくれた夫婦の姿。それは、「夫婦は育つもの」であり「育 […]
心と身体を綺麗にする呼吸法 愛、調和、感謝、前向き、グランディング、浄化、欲・我・執着をとるための「あろは〜呼吸法」を毎月1つずつご紹介してきました。 この機会に「あろは〜呼吸法」でのメンテナンスを生活の中で取り入れていただけたら幸いです。今までご紹介した呼吸法の中で、今の自分に必要だと思われる呼吸法を選んで行なってください。気持ちが落ちている時には、前向きになる「木の呼吸」、優しさや愛が足りなく […]
毎日の歯磨きに「神秘の水 夢」で、もうひと工夫。 「口内フローラ」は自分で変えられる! スタッフ 吉澤 ヒトのからだには500兆~1000兆個、500種類~1000種類の細菌が棲んでおり、細菌が生存競争しながら繁殖する様子をお花畑に例え「フローラ」と呼びます。 特に密度高く集中しているのが、口と腸。「腸内フローラ」はテレビや雑誌で特集が組まれ、有名になりました。今回は、最近注目が高まりつつ「口内フ […]
弘法大師空海の遺言。それは時空を超えた人助けでした。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 風邪を引きやすい2月。温かいお風呂にゆったり浸かって体温を上げ、その熱で免疫力を高めて菌やウイルスをやっつけ、温かくしながら眠る・・・これは私の風邪予防の習慣ですが、自宅のお風呂が温泉であったらもっといいのになぁと思ったりしませんか? 湯煙が心地いい温泉には、熱いお風呂が苦手な人でも長く浸かっていられる […]
2019年、元号が変わる年。水の扉が開いて、新しい時代に入ったと感じています スタッフ 堀場由美子 2018年12月2日~6日。淡路島夢舞台国際会議場で開催された「第3回国際アクアフォトミクスシンポジウム」。学会組織委員長は「ゆの里」ともご縁の深いツェンコヴァ・ルミアナ博士です。 国際学会も今回で3回目。農業、工業、食品分野、医療、量子物理学者など20か国130人の科学者が参加され、会を重ねるごと […]
今回の私の素は、私流の命の向き合い方についてです。 2年ほど前から、食育・発達・抱っこやおんぶの仕方など、育児中のママが赤ちゃん連れで気軽に学べるサロンも始めました。かつて、命の取り扱いについて教えてくれる人も場所もなかった私は、大きな孤独と不安の中で子育てが始まりました。きっとそれが今の仕事の原動力になっているのだと思います。 女性って、ライフイベントに於いて大きな体と環境のシフトチェンジがある […]
ありがとうの呼吸法 今月は、感謝の気持ちが湧いてくる「虹の呼吸」をご紹介します。 幸せを感じて、運も良くなるためには、愛、感謝、調和という宇宙意識をもって生きることができればいいのですが、なかなか心を変えることは難しいのです。 「あろは〜呼吸法」は、表面の心は無理に変えようとはしないで、細胞の心に話しかけて細胞意識から変えていきます。つまり、呼吸を使いながら潜在意識を置き換えていく作業をしているの […]
音楽とマクロビオティック 12月8日はあの真珠湾攻撃の日であると共に、お釈迦様が悟りを開いた日として知られる。また、鍼灸の針供養の日でもある。しかし、何より私にとって忘れられないものはアメリカの学校の先輩が亡くなった日であることだ。 その名は、ジョン・レノン。音楽で社会情勢に反旗を翻し、一方で愛や自己の内面を詩と音楽でストレートに表現した稀代の表現者。彼は、1968年、「マクロビオティックに関する […]
2019年のイヤーカラーは、クリアー・ブルーです。次々とアイデアや可能性が。でも、答えに迷ったら、自分自身のブルーが意味する感覚を信じて。 「今年はどんな年にしよう」。 2019年の幕開けに、抱負や目標を掲げている方も多いのではないでしょうか。 今月は"今年の流れを色で紐解く"と題して、色の専門家 草木裕子先生に2019年のイヤーカラーをお伺いしました。 クリアーとブルー、そし […]