「勤労(働きと存在)感謝」
神様からのギフト。母への最幸の勤労感謝の日になったと思います。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 食欲の秋、文化の秋。11月は文化の日や勤労感謝の日など行楽日和の月ですね。私事で恐縮ですが、兵庫の伊丹で一人住まいをしている私の母は、文化の日の11月3日生まれで、今年82歳になります。 鹿児島生まれで、小学校低学年の時に実母を亡くし、厳しい叔母に育てられ、人に甘えることができず人一倍心配性な […]
神様からのギフト。母への最幸の勤労感謝の日になったと思います。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 食欲の秋、文化の秋。11月は文化の日や勤労感謝の日など行楽日和の月ですね。私事で恐縮ですが、兵庫の伊丹で一人住まいをしている私の母は、文化の日の11月3日生まれで、今年82歳になります。 鹿児島生まれで、小学校低学年の時に実母を亡くし、厳しい叔母に育てられ、人に甘えることができず人一倍心配性な […]
ビジネスを超え、人生を開花させるきっかけになった良縁に恵まれて。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 黄金の稲穂からたくさんの実りが収穫される秋。 少し前の話になりますが、58歳の私にとって、人生で最高の実りを戴く出来事がありました。 この夏、都内の素敵なレストランで、プロ・アクティブ30周年のお祝いパーティーを開催させていただきました。今までの感謝をお伝えさせていただきながら、集まった方々 […]
夢の協力者、その先生は偶然にも昔からファイテンの大ファンでした。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 夏の暑さや疲れ・・・心身のバランスは大丈夫ですか? 実は、8月の初旬に私の小さな夢が実現しました。 その夢の実現の最高の協力者が西荻窪動物病院の顧問で「比較統合医療学会」の理事長をされている安川明夫先生です。 安川先生は腕利きの獣医さんですが、偶然にも昔からファイテンの大ファンでもありました […]
大人になって大切になる人間磨きは、やんちゃ坊主の遊びの中で。 暑中お見舞い申し上げます。 暑い日が続きますが、夏バテ、夏風邪は大丈夫ですか? 先日、朝の6時半くらいに井の頭公園を自転車で走っていたら、懐かしい曲が聞こえてきました。「ラジオ体操第一!」「あた~らしいあ~さがきた、き~ぼ~うのあ~さ~だ」。 何とも懐かしく、ほっこりするそのメロディーにしばし自転車を停めて聴き入っていました。 体操して […]
卵が孵化して、やがて蝶に…。起業はそのプロセスによく似ています。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 梅雨のち青い空、青い海原が広がる7月。夏本番ですね。そんな7月の終わりに、私達の会社は起業して30周年を迎えることになりました。今までもそして今も、有形無形に私達を陰に日なたに支え、応援し、温かく見守ってきてくださったたくさんの方々のお蔭で、ここまでの歩み、年輪を刻むことができました。 本当 […]
3つのお水との運命的な出会いは、先生の研究に感動的な発見を。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 6月、梅雨の季節の始まりです。梅雨は夏前の土壌に豊富な水分を与え、地中、地上の植物、動物に水の恵み、循環を与えてくれます。 よく考えれば、地球70%以上が海の水。人の身体70%以上が水。植物に至っては90%が水でできています。水はすべての生き物が若々しく、活々と長く生きる上での大切な情報や核にな […]
「ゆかちゃんがご飯作らないと今晩のご飯ないの。作れる?」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 新緑の眩しい季節。5月は、ゴールデンウィークや子供の日、母の日など楽しみがいっぱいですね。 そういえば、先日、伊丹の実家に帰った時、古くなったリビングの柱に色あせたテープが貼ってあるのを見つけました。下から130センチくらいの所まで数カ所貼られたそれは、娘の祐加(ゆか)が帰省した時に、母が背丈を計っ […]
「ガッツ、それでは俺は抜かれへんで」。辛口でも心に響く一言。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 桜が一斉に咲き乱れ、生きとし生けるものの成長の扉を開いてくれる4月。 新入学、新入社、新天地など、ワクワクと不安の入り混じる時節ですね。 私事で恐縮ですが、今から40年前、私は、合格できるとは思ってもいなかった関西(かんせい)学院大学に入学することができました。 ん? 関西学院? そうです、約1 […]
「凄い!ホンマにこれ、竹なん?」。 その感動を今も忘れていません。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いものでもう3月。卒業、退職、退官など、一つのステージの終了という節目の月でもあります。何事も節目は大切ですね。 私はこの3月は58歳という節目。そして、8月には会社設立30期目という節目を迎えます。 個人的にも会社的にも、山あり谷ありの人生、事業でしたが、こうやって幸せに元気に過ごせて […]
弘法大師空海の遺言。それは時空を超えた人助けでした。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 風邪を引きやすい2月。温かいお風呂にゆったり浸かって体温を上げ、その熱で免疫力を高めて菌やウイルスをやっつけ、温かくしながら眠る・・・これは私の風邪予防の習慣ですが、自宅のお風呂が温泉であったらもっといいのになぁと思ったりしませんか? 湯煙が心地いい温泉には、熱いお風呂が苦手な人でも長く浸かっていられる […]
内なる自分に在る神仏に恥じない戦い方、生き方。己を打ち破る「克己心」で堂々と晴れやかな本来の自分に・・・。 新年明けましておめでとうございます。 平成31年の幕開けをどのようなお気持ちでお迎えでしょうか? 今年は皇太子様が即位され、元号も改められて、新しい時代が幕明けする記念すべき年。明るい話題では、ラグビーのワールドカップが開催され、世界各国から日本という国が注目されて、日本人の侍スピリットが示 […]
膨大なデータからAIが導き出した答え。「読書が健康寿命を延ばす」。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 今年も残すところあとわずか。 あっという間の一年でしたね。毎年、年の瀬を迎えると、今年も何とか無事に健康で、幸せに過ごすことができて本当に良かった、としみじみ思います。人生とは、そんな一年一年の積み重ねのような気がします。 そう言えば、少し前にNHKのテレビで、目からウロコの番組を観て気づ […]