62/70ページ

62/70ページ
  • 2011.08.24

あいのまんま 08

重岡愛(しげおかあい)のゆの里だより 「月のしずく」のふるさと、「ゆの里」にある宿泊施設「このの」の女将。「水の番人」重岡昌吾さんの奥様です。 今年1月、待望の赤ちゃんを授かり、とうとうママになりました。 自分らしく、愛のままに育てたいという育児のことから、日々のゆの里の様子など、愛さんからの「ゆの里だより」です。 まだまだこちら和歌山は暑い日が続き、毎日、日焼けしないようにと 「竹布」を首から胸 […]

  • 2011.08.24

ラディアンス倶楽部ヨガレッスン「ローランジのポーズ」

今回ご紹介するポーズは『ローランジのポーズ』。 山登りやウォーキング前のエクササイズにもオススメです! 股関節を優しく開いて、太ももの筋肉もほぐしてくれます。 また、しっかり筋肉をストレッチしてほぐしておくことで、ケガの防止や、筋肉疲労も軽減してくれます。 普段の生活では伸ばすことが少ないので、ゆっくり伸ばすと気持ちがいいですよ! ①両手は肩幅、両足は腰幅で四つん這いになります。 この […]

  • 2011.08.11

竹布 お客様インタビュー 堀さま

夫にも娘にも好評!「竹布」は家族みんなでいろいろ使える“万能布”です。 竹布商品を5年以上ご愛用いただいている、東京都在住の堀様にスタッフ堀場が直撃インタビューを行いました。 堀場:一番最初に出会ってのは、どの『竹布』でしたか? 堀様:直感で手が出ました(笑)。 「竹の繊維なんて初めて聞いた」と思って。 タオルは、人一倍気を遣うほうだったので、肌触りとかがいいものをと。 あと、”抗菌作 […]

  • 2011.08.03

太陽のハーブ「カレンデュラ」

「カレンデュラ」にふれてみませんか? 太陽の光が差し込むような、温かな気づきや変化があるかもしれません! 太陽がまぶしい季節ですね! 今回は『太陽』のハーブ「カレンデュラ」をご紹介したいと思います。カレンデュラは、和名をキンレンカ、別名ポットマリーゴールドと呼ばれるキク科」のハーブで、黄色~オレンジ色の鮮やかな花が印象的です。 古代からハーブは天体と深く関連づけられていました。 例えばより穏やかで […]

  • 2011.08.02

月のしずく お客様インタビュー 菅原さま

家族の健康は「お水」のおかげ。本来の自分の力が出る感じがします。 長い間、月のしずくをご愛飲いただいている仙台市の菅原さまに月のしずくをはじめ、神秘の水などについて スタッフ堀場がインタビューしました。 堀場:月のしずくとの出会いについて、お聞かせください。 菅原様:4年前に、知り合いから「スゴイ水があるよ」と紹介していただいて、初めて飲んだんです。  ガッツさんが目利きで、この人が選んだものなら […]

  • 2011.08.02

ラディアンス倶楽部ヨガレッスン「アンテナのポーズ」

暑いと、ついつい冷たいものを食べすぎたり、飲みすぎたり・・・。 体や気持ちがだるくなっていませんか? 汗をたくさんかいて、 体スッキリ気持ちもスッキリ、元気に夏を過ごしたいですね。 今回ご紹介するポーズは、『アンテナのポーズ』。 正座をしたまま簡単にできるポーズです。 太陽のエネルギーをイメージしながら、 胸を大きく開き、リラックスを感じられます。 自律神経を整えてくれるとも言われているので、心身 […]

生命が歓ぶお水。

こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? まさに時空を超えた姓名の繋がりと相似象 残暑お見舞い申し上げます。 今年の夏は節電もあり、暑さがいっそう見に染みますね。 冷えた一杯のお水を飲むと、普段は気にしない「水の有難さ」が本当によくわかります。 こんな時だからこそ、もう一度心身が本当に歓ぶ水とはどういうものなのか、私なりにお伝えしたいと思います。 私達の祖先をずっと遡っていくと、一個の生命体にたど […]

  • 2011.08.01

あいのまんま 07

重岡愛(しげおかあい)のゆの里だより 「月のしずく」のふるさと、「ゆの里」にある宿泊施設「このの」の女将。「水の番人」重岡昌吾さんの奥様です。 今年1月、待望の赤ちゃんを授かり、とうとうママになりました。 自分らしく、愛のままに育てたいという育児のことから、日々のゆの里の様子など、愛さんからの「ゆの里だより」です。 早いもので、母親になりもう7ケ月を迎えます。 緊張していたのが、段々慣れて気が緩ん […]

  • 2011.07.01

自立した自由な社会に役立つ大人の鳥へ

こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 自立した自由な社会に役立つ大人の鳥へ。 早いもので、昨年の7月に、創業20周年のイベントをさせて頂いていたと思ったら、あっという間に1年が経ちました。 最近、昔一緒に働いていた仲間と出会い直すことがよくあり とても嬉しくなります。 そして会った人が、それぞれに表現の仕方は違いますが、 「今の私があるのは、あの時『プロ・アクティブ』にいたから・・・」 「みん […]

  • 2011.07.01

あいのまんま 06

重岡愛(しげおかあい)のゆの里だより 「月のしずく」のふるさと、「ゆの里」にある宿泊施設「このの」の女将。「水の番人」重岡昌吾さんの奥様です。 今年1月、待望の赤ちゃんを授かり、とうとうママになりました。 自分らしく、愛のままに育てたいという育児のことから、日々のゆの里の様子など、愛さんからの「ゆの里だより」です。 5月5日、子供の日にゆの里招き猫ちゃんが赤ちゃんを出産しました。 ゆの里にはなぜか […]

  • 2011.06.01

生き様のDNA

こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 決して褒められるような子育てではなかったけれど。 光陰矢の如し?この5月、1ヶ月遅れで、私の娘は大学の入学式に、上下、シャキッとしたスーツをまとい、まるで社会人になったかのような格好で、颯爽と出掛けて行きました。 震災の影響で式が延び、ジリジリしていた彼女に、「お父さんも入学式に行こか?」というと、「来なくていいよ!」とあっさりと二つ返事で断られました。 […]

  • 2011.05.26

ラディアンス倶楽部ヨガレッスン「肩周りのストレッチ」

知らず知らずのうちに体がこわばっていたり、緊張していたり、肩に力が入っているかもしれませんね。 そんな時は、意識的に深い呼吸をしたり、自然の中を歩いたりして、身体も心もゆるめてあげましょう。 今回は、お手持ちのフェイスタオルで簡単にできるストレッチをご紹介します。 上半身がスッキリするポーズですし、毎日の習慣にすることで、二の腕や背中のシェイプアップにも効果的ですよ。 胸を大きく開きますので、 気 […]

1 62 70