聞いてあのね

6/11ページ
  • 2017.11.01

ハーブに触れ、体験し、産地に赴き生産者に会う。そうして養った「感覚」を持つハーバルセラピスト

植物のエネルギーに魅了されて15年。作り手の意識が色濃く反映される精油だからこそ、生産者にもこだわったものをお届けしたいのです。 健康オタクライター オクトモコ 精油を日々の暮らしに取り入れてリラックスしたい! と思いながらも、数ある種類の中から何を選んでいいのか分からず、なかなか手を出せずにいました。 そんな時、プロ・アクティブの皆さんが「村山さんのブレンドしたオイルはすごいよ。産地に出向いて […]

  • 2017.10.01

足の冷えは万病の元。足のケアで秋冬の風邪・鼻や喉の不調を克服しましょう。

足が冷えやすい人は風邪をひきやすい?血管が収縮して、鼻や喉にまで影響が及ぶそうです。足を温める工夫で、秋~冬の不調を克服しましょう。 スタッフ 清水 こんにちは。 商品企画・バックヤード担当の清水恵子です。 秋真っ盛り、朝晩とずいぶん寒くなり、手や足、末端の冷えが気になる季節になりました。 「足が冷えやすい人は、風邪をひきやすい?」 最近そんな言葉をよく耳にしますが、気温が下がっていく季節柄、鼻風 […]

  • 2017.09.01

胃がんで胃の3分の2を切除。人参ジュースを噛むように飲み、手術前の3倍働ける毎日にまで!

1年前、胃ガンの手術で胃の3分の2を切除。『人参ジュース』を食べるように飲み続け、1年目の精密検査は「パーフェクト」でクリアー! 廣本様よりいただいたおハガキより 6 月17日、AKBグループの総選挙に熱中していたら、とても大事な事を忘れていました。 1年前の6月17日、胃ガンの手術で胃を3分の2切った事を! 1年間ストイックに食のリハビリを心折れる事なく続けました。 当然『人参ジュース』も1年間 […]

  • 2017.08.01

「周波数528Hz」の音楽を流すだけ。心身ともに癒やされる音楽療法とは。

機能をもつ音楽「周波数528Hz」の音楽療法。誰でも長く続けられて、「未病」の改善に繋がるその秘めたる力には、驚かされることばかりです。 スタッフ 吉澤 「未病」という言葉をご存知ですか? 病気とまでは言えないけれど、どことなく調子が悪い…頭痛や肩こり、集中力の低下や昼の眠気・夜の不眠、便秘や生理不順など、誰しも多少の不調を抱えているものです。 この「未病」、病院に行くのは大げさに思えて放置されが […]

  • 2017.07.01

「水が情報を記憶する」量子がひもとく水のちから。ヨーロッパで量子医学を体験。

量子論的なアプローチが医療にとって重要なキーに。 そして、情報を記憶し、伝えているのは「水」だということが明らかになってきています。 スタッフ 堀場由美子 5月はじめの2週間のスイス・ブルガリア出張は、「ゆの里」重岡社長と、「アクアフォトミクス」という新しい水の解析科学でゆの里のお水を分析されている神戸大学教授のツェンコヴァ先生とご一緒でした。 そのため、科学にはまったく疎い私も世界トップクラスの […]

  • 2017.06.01

遅延型アレルギー抗体(IgG)が教えてくれる、自分本来の姿。自分を知り自分をコントロールするのが鍵。

”食物アレルギーでよかった”。 それは、自分を知ることで、より健康な心身を手に入れること。 命尽きるまで元気で快適に暮らせるようになること。 スタッフ 吉澤 去る4 月、辻安全食品株式会社代表取締役の辻幸一郎さんのお話を、スタッフ全員でお聴きしました。 辻さんの引き締まった体躯から発散するエネルギーの強さに引き込まれ、お話の面白さに大笑いしながらも、内容は興味深く衝撃的! 「全てのお客様に、〝食物 […]

  • 2017.05.01

姿勢矯正の大切さを痛感!「プライマリーウォーキング®」講座スタッフ体験レポート。

立ち方・歩き方のクセが慢性的な不調、不具合の原因に。プライマリー(原始的な・基本的な)なカラダの使い方で自ずとクセが改善され、美しさにつながるのです。 昨年のある日、「ゆの里」から帰ってきたスタッフ堀場が、半ば興奮気味に「すごいよ!立ち方、歩き方でいろんなことが治るよ!」。 それが岡本啓司先生による『プライマリーウォーキング®』でした。 「あのゆの里で毎回大人気の?」 「くつ下履くだけって […]

  • 2017.04.01

白髪染めにまつわる悪循環を、優しい白髪染め・上質な育毛剤で好循環に変える。

髪の悩みの悪循環を断ち、「優しい白髪染め・効果的な育毛で悩みをカバー→頭皮が元気になり毛髪が回復」そんな好環境を作るのが、私たちの願いです。 人は本能的に顔よりも髪の毛で年齢を判断するといわれます。 ちょっと驚きですが、同一人物の顔に、ツヤツヤふっくらの美髪と、パサついた白髪交じりの髪を合成してみると…、やっぱりその差は歴然! ふっくらした美髪は、一瞬で健康的な清潔感や潤いある若々しさを印象づけま […]

  • 2017.03.01

ゆの里スキンケアコーナーのよしこさんに聞く、肌細胞にお水を届けるスキンケア

水を知り、キレイになるよしこさんのスペシャルケア。それは、それぞれのお水の役割で、私たちの肌にきちんとお水を届けるためのステップでした。 スタッフ 堀場 『月のしずく』『神秘の水 夢』のふるさと、ゆの里。 そのスキンケアコーナーのリーダー、安倍善子さん。 その「よしこさん」が、初めてゆの里を飛び出して、東京へ! それは、昨年10月に開かれた第一回「よしこさんのスキンケア教室」の日でした。 実際によ […]

  • 2017.02.01

アクアフォトミクス国際シンポジウムにて。光を通して水を視る、研究発表レポート。

小さな水分子のふるまいを視ることによって、宇宙の真理が紐解けるかもしれない…。そんなことさえも感じさせる科学の発表の場でした。  第二回アクアフォトミクス国際シンポジウムに参加して スタッフ 堀場 昨年の11月26日〜29日の4日間、神戸大学で「第二回アクアフォトミクス国際シンポジウム」が開かれました。 座長は「ゆの里」と5年にわたり共同研究を進めてこられた神戸大学生体計測工 […]

  • 2017.01.01

アトピーの方に「かいていいよ」と言えるものを。竹ガーゼはTAKEFUの原点でした。

「竹ガーゼが空を飛んで、必要としている人たちに届きますように」。まさにその時がやってきたのです。 竹布開発者 相田雅彦さんがずっと追い求めてきた"縫い目のない"特別なガーゼシリーズ。 ついに昨年12月、一般社団法人「空飛ぶ竹ガーゼ社」より『mamorinunoTAKEFU筒状ガーゼ・ガーゼ手袋』の発売が正式決定いたしました! 社名に込めた"竹ガーゼが空を飛んで、必要と […]

  • 2016.12.01

電磁波プロテクト「スピノル」開発者、パブレンコ博士の来日講演会「電磁波とねじれフィールド」

『スピノル』開発者 アナトリー・パブレンコ博士の初来日講演会が開かれました。 ●電磁波と”ねじれフィールド”が心身に与える影響とその対策について● スタッフ 堀場 『月のしずく』の「ゆの里」のお水を独自の「アクアフォトミクス」という概念で研究されている神戸大学のチェンコヴァ・ルミアナ教授。 そのチェンコヴァ先生の周りには、時代の最先端をゆく科学者の方々のネットワークが広がっ […]

1 6 11