- 2018.02.01
“若く見える”というのが 褒め言葉ではないと気づかされます。
由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・5 “若く見える”というのが 褒め言葉ではないと気づかされます。 先週、新しく知り合った才能豊かなカメラマンにプロフィール写真撮影をお願いしました。 過去数年、私が撮ってもらった肖像写真は「笑顔」が主体でしたが、彼が私の中から抽出したイメージは「強さと優しさ」でした。 写真の中には見慣れない私が切り取られていて、 […]
由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・5 “若く見える”というのが 褒め言葉ではないと気づかされます。 先週、新しく知り合った才能豊かなカメラマンにプロフィール写真撮影をお願いしました。 過去数年、私が撮ってもらった肖像写真は「笑顔」が主体でしたが、彼が私の中から抽出したイメージは「強さと優しさ」でした。 写真の中には見慣れない私が切り取られていて、 […]
色の専門家・草木裕子の色どりメッセージ (18) 今年も節分を迎える時期がやってきました。 季節を分けることからそのように言われ、立春の前日を「節分」で表します。 色彩の世界では、人々が持つイメージで四季を表現することもできますが、中国から伝わる五行思想では、冬を玄(黒)、春を青(緑)で表します。 これは、色彩の意味としては、それぞれの文化や気候風土、また思想による象徴学として扱います。 日本で一 […]
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.11 柑橘果汁で作る「手作りポン酢」 鍋物やドレッシングに使える柑橘果汁で作るポン酢を手作りしてみませんか? 果汁を絞り、醤油とみりん、鰹節、昆布を合わせて漉し、あとは熟成を待つだけで、美味しいポン酢ができます。 漉したすぐでも使えますが、1~3ヶ月ほど熟成させると酸味の角が取れて味がまろやかになり、味の変化も楽しめます。 ポン酢作りに […]
知れば知るほどすごい!菌が生み出すエネルギーの賜物「エンザミン」。体の機能を高め、活力を私たちに与えてくれます。 健康オタクライター オクトモコ 「閉経後の女性はホルモンのバランスが崩れ、血糖値や血圧がぐーんと上がる。数値が気になり始めた自分に必要。 そして同じ悩みを持つ女性たちにもぜひ飲んで欲しい」。 「エンザミン」に出会った時、スタッフの堀場さんは真っ先にそう思ったと言います。 菌の代謝物でシ […]
戌年にふさわしい誓いを立て、それを忘れず、純粋に忠実に実践し続ければ、きっと運が開けて、福が訪れる…。 新年、明けましておめでとうございます。 旧年中は、星の数ほどある通販会社の中から私達の会社の商品をご愛顧、ご支持いただき、本当にありがとうございました。 本来ですと、お一人おひとりにお目にかかって、年始のご挨拶と常日頃のご恩とご厚情に御礼を申し上げたいところですが、誌面にてのご挨拶を […]
スキンケアも、大切なのはやはりお水。お水のことをよく知っていただいてからお一人おひとりに合わせてアドバイスをします。 スタッフ堀場 天然温泉「ゆの里」にあるスキンケアコーナー。『月のしずく』の蒸しタオルでリラックスしながらの無料のエステが人気です。 責任者の安倍善子さんは、日々お客様一人ひとりの肌に触れ、親身になってお肌の相談やお水の飲み方のアドバイスをされています。 1995年のス […]
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.10 鏡餅くず粉甘酒 お正月に飾られた鏡餅は、1月11日に鏡開きでいただくことが多いと思います。 おぜんざいにしたり、揚げてかき餅など用途も広いですが、発酵に出会う前は、割ったときに出る餅の「くず粉」の使い道をいつも考えていました。 米糀と合わせて甘酒を作ることを知ってからは、すべてを活用できることに喜びを感じ、鏡餅を飾るのがより楽しく […]
由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・4 他者との経験の中で、人は自分を成長させていくのです。 先日、26歳の仲良し男性から「大好きな人に告白したけれど、振られました!」という報告が届きました。 9歳年上のその彼女に意を決しての告白、でも、弟のような存在としてしか見ることができないと言われたそうです。 明るい声ではあったものの「胸が苦しいってことは、恋をしてるんだなぁ。まだ […]
色の専門家・草木裕子の色どりメッセージ (17) あけましておめでとうございます。 今年も新しい一年がスタートしました。 2018年、みなさまの幸せが彩られることをお祈りいたします。 さて、まずは2018年のカラーについてお話したいと思います。 いつもプロ・アクティブさんで行っているカラーセッションのオーラライトでは、その年をカラーで表すことができます。 今年は「クリアー・ピンク」です。これは、誰 […]
節目の2020年を2年後に控え、来年は重要な繋ぎの一年に。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? いもので今年もとうとう師走。光陰矢の如し。一年はあっという間ですね。 そして来年平成30年は、翌年の新天皇即位を控えた繋ぎの年であるとすれば、とても大切な一年になると思います。 元号が変わり、さらに翌年2020年は56年ぶりの東京オリンピック。これらの2年は、日本中が沸き立ち、世界で日本が再び脚光 […]
由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・3 焦っても、未来は未決。悩んでいるだけ損なのです。 出張のたびに季節を体感しています。 9月、 月と1週間の出張最終日に、2か月連続で台風に翻弄されました。 9月は惜しくも台風に一本取られ、延泊。 月は勘が冴えて無事帰宅。 運動会や屋外パーティー、バーベキュー。 台風に限らず天気予報に一喜一憂する事態に、みなさんはどうされていますか? […]
色の専門家・草木裕子の色どりメッセージ (16) 夕暮れを迎える時間が早くなりました。 私は、夕焼けの光を名残惜しそうに暮れていく空の色が好きです。 深い青紫色で、群青色とも言います。 色彩を漢字で表すと、よりそれがどのような色かが伝わってきます。 「群青」はインディゴやラピスラズリーの色。 青が群れると書くことから、その深さを表現しているのでしょう。 日本語で言う「あお」には、沢山の漢字での表現 […]