29/70ページ

29/70ページ
  • 2018.04.30

~月のしずくご愛飲者インタビュ―~ 高原ふさ子さん

一般社団法人「くーのす」代表・看取り士・大麻飾り職人「月のしずく」ご愛用歴5年 堀場:こんにちは!高原さん。 「月のしずく」ご愛飲歴5年という、高原ふさ子さんに「月のしずく」について、お話を伺います。 まずは代表をつとめておられる一般社団法人「くーのす」とはどのような活動をされているのでしょうか? 高原さん:もともとは母を介護している時に離職。 介護に使えたらいいなというものがなかったので、自分で […]

  • 2018.04.01

バンビの使命

今ここ。未来を憂えず、過去を悔やまず、感じたことに従って素直に。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 春到来。新学期の始まり。 いろいろな人や出来事との出会いを得て、人として成長していくスタートの月。 今日は、人間年齢85歳を越えて今なお元気な我が家のワンちゃん「バンビ」(チワワ・メス17歳)に教えられ、気づかされ、成長させてもらったお話をさせていただきます。 バンビは白内障が進行し、毎日柱 […]

  • 2018.04.01

老化に抵抗せず、仲良く付き合う。イケてる自分の作り方

由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・7 老化に抵抗せず、仲良く付き合う。「イケてる自分の作り方」 理想の自分像について、考えたことがありますか? あと3センチ足が長かったら、もう少しお腹が凹んでいたら、もっと器用だったら…etc。 誰しも若い頃は、自分の「足りなさ」についてアレコレ悩んだ経験があるのではないかと思います。 足りないもの、足りすぎているもの。 そ […]

  • 2018.04.01

人は違う色( 個性)があるから、理解しにくいこともわかり合えることもあるのですね。

色の専門家・草木裕子の色どりメッセージ (20) 新年度を迎えると、心が前向きになる反面、新たな環境に慣れるのに時間がかかることもあります。 カラーセッションにいらっしゃる方も、人間関係の悩みなどを抱えていることが多いのもこの季節です。 そこで今回は、関心が高い血液型を色と繋いで解説してみたいと思います。 まずはA型。これはイエローで表すことができます。 基本的な性格は、真面目、神経質、几帳面など […]

  • 2018.04.01

買い手よし・作り手よし・売り手よしの「三方よし」。全力を出し切って商品企画を!新人“ゆう”のご挨拶

“こころとからだの知恵”を商品を通じてお伝えしていくことで、世の中が心地よくつながれたら…それが、商品担当・新人ゆうの願いです。 はじめまして! 昨年の11月より仲間入りした、自称「愛の商品企画担当・ゆう」(中村優美 なかむら ゆみ)です。 ニックネーム制のプロ・アクティブ。ちょっぴり?!男っぽい性格ゆえ、危うく男子的な呼び名がつきそうに…。 最後は […]

  • 2018.04.01

(1)からだのお掃除をする呼吸法

みなさま、はじめまして! 橋本雅子です。 「あろは~呼吸法」は、A (Awareness=意識)、B (Breath=呼吸)、C(Cell=細胞)の3つが基本になっています。 サムシンググレート(大いなる存在)、宇宙の根源をイメージしながら呼吸を行なうことよって、からだの中から輝きを取り戻し、より豊かに生きられるようになる呼吸法です。 今回は、からだと心の疲れを呼吸によって外に掃き出し、さらに美し […]

  • 2018.03.01

次なるステージへ

尊いご縁を紡いでくださるお客様に、私達がお届けしたい約束事。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いものでもう3月。卒業式のシーズンです。 新学年、新入学、新入社、新天地など、今までのステージやプロセスに感謝しながら新しいステージへとチャレンジ、スタートする時節。 そんな時節に私達も、会社紹介のホームページから一新して新たなステージへと一歩踏み出します。 私達の取り扱い商品や取り組み、大切 […]

  • 2018.03.01

できないと簡単に決めつけたね。天井を作っているのは自分だ。

由歌利流★満タン人生のススメ「まん丸に笑おう」Episode・6 できないと簡単に決めつけたね。天井を作っているのは自分だ。 一昨年から「論語」の本をよく読むようになりました。 きっかけは、書店で手に取った「小学生のための論語(斎藤孝さん著)」という本の中にあった「今女画(いまなんじはかぎれり)」という一節なのです。 たった三つの漢字に込められている意味を知ったときに、不思議な衝撃を受けました。 […]

  • 2018.03.01

マイナス70度で管理する新鮮マグロ、トレーサビリティ完璧なDHA・EPAオイルを求めて。

漁師さんの顔だけではなく、加工する方の顔まで見える『DHA PRO』。原料の漁場まで分かると、子供にも安心です。 天然マグロ、マイナス70℃の世界…新商品『DHA PRO』のメーカー、静岡県の清水にある八洲商事さんへ工場見学に行ってきました。 サプリメントの元原料を見たことはありますか? 私は長年サプリメント業界にいましたが、元原料そのままを見せてもらうことができたのは今回が初めてでし […]

  • 2018.03.01

色が無い世界から色どり豊かな世界に… 自然に心が弾みます。

色の専門家・草木裕子の色どりメッセージ (19) 山間部や北の地方では雪解けの季節がやって来ました。 春の足音を感じると心も軽やかになります。 自然界の生物たちが目覚めるように、私たち人間も、とても前向きな気持ちになりますね。 雪の色は白。その雪が解けると透明の水になりますが、これはなぜなのか?と考えたことがあり、色彩の意味から読み解いてみることにしました。 雪景色では一面が白で覆われていて、たく […]

Vol.12 からだを養う手づくり味噌

発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.12 からだを養う手づくり味噌 「味噌は不老長寿の薬」「味噌は医者要らず」のことわざがあるように、味噌は栄養・健康面からもすぐれた発酵食品です。味噌の主原料となる大豆は発酵することによりアミノ酸やビタミンが作り出され、酵素が壊れることなく生きています。 皮も微生物によって分解されることから、大豆の栄養を余すことなく食べられる「ホールフー […]

  • 2018.02.01

健ちゃん

人の手と自然の力を最大限に融合させながらつくる大和のお茶。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 寒さが身に沁みますが、風邪などひいていらっしゃいませんか? ちなみに私は、今、あるものをフーフーしながら飲み、心身共にポカポカになって、気(エネルギー)がいい感じにみなぎりながらこの原稿を書いています。 さて、そのあるものとは、お茶。えっ、なんだお茶?と思われるかもしれませんが、エネルギー、薬効、 […]

1 29 70