25/70ページ

25/70ページ
  • 2018.11.01

勤労感謝

成長の変遷は、いいご縁の循環とそれらが運んでくる種、芽、果実の賜物。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 仕事、家事、育児など毎日が働きづめで忙しく、あっという間に今年も11月。 今月は勤労感謝の日もあり、1年に1度はお互いの労をねぎらい、その働き、支え合いを、夫婦、家族、社員同士などで感謝し合いたいものですね。 おかげ様で私達の会社も、来年で起業から30周年を迎えることになります。本当に有 […]

  • 2018.11.01

(8)「欲」「我」「執着」をお掃除 Mana(奇跡)の呼吸

「欲」と「我」と「執着」をお掃除しましょう! あろは〜呼吸法の中でも、できれば毎日行なってほしい呼吸法のひとつに「Mana(奇跡)の呼吸」があります。その名のとおり、続けることで奇跡体質になっていきます。 なかなか取り除くことができない「欲」と「我」と「執着」。Manaの呼吸ではこの3つを掃除していきます。 この3つを取り除くために、「胃」「おへそ」「丹田」の3カ所を呼吸しながらクリアにします。 […]

  • 2018.11.01

Vol.3 育児とは自分の生き方を見直すこと。

今回の私の素は、子育てについてです。 今は共働き家族も増えてきていますね。私も子育てをしながら仕事をしてきたわけですが、どうやって育児と仕事の両立をしてきたのか?また、起業ができたのか?話を聞かせて欲しいと、豊島区の男女共同参画推進センターより依頼を受け、昨年講演をさせていただきました。 確かに息子が幼稚園に入った頃から仕事をしてきましたし、4年前にはNPOを立ち上げましたのでそういうことになるの […]

  • 2018.11.01

ご愛用アイテム55品!心身ズタボロだった時期を乗り越え、美しく健やかな日々に。

自分の好きな世界の中で、気持ちも明るく生きていきたい。 この歳になって先のことを考えた時に、終わっていくことを暗く受け止めたくないなと思うんです。 ~お客様インタビュー 東京都・佐伯友子さん~ スタッフ 堀場由美子 ご自宅の玄関を開けた瞬間から広がる上質な空間… 。 さりげなく飾られたリースや、美しい布張りの調度品、佐伯さんはそのほとんどをご自分で手作りされ、ご自宅でドイツ工芸や紅茶の教室を主宰さ […]

お肉が柔らか!豚のしょうが焼き

玄米元氣レシピ「お肉が柔らか!豚のしょうが焼き」 材料 ・豚肉スライス300g ・玉ねぎ半分 ・玄米元氣大さじ2 ・醤油大さじ1強 ・生姜1片すりおろし ・ 砂糖少々 ・ 片栗粉大さじ1〜2 作り方 豚肉に片栗粉を軽くまぶし、玉ねぎと炒める。 調味料を合わせてザッと加え、火が通ったら完成!

シャケのなんちゃって西京漬け

玄米元氣レシピ「クサミ無くふっくら!シャケのなんちゃって西京漬け」 材料 ・生シャケ3切れ ・ 味噌大さじ1 ・ 玄米元氣大さじ1 ・ 蜂蜜大さじ1 作り方 調味料を練り混ぜたらシャケを漬け、焼く前に軽くタレを払い、フライパンやグリルで焼きます。 焦げに注意。タラ、サワラ、イカ、ホタテなどもOK。

肉味噌ごはんのお供

玄米元氣レシピ「旨みくっきり!肉味噌ごはんのお供」 材料 ・ひき肉200g ・ ネギみじん切り1本 ・ 生姜すりおろし少々 ・ 味噌大さじ2、玄米元氣大さじ2 ・ 砂糖大さじ1 作り方 ネギとひき肉を軽く炒めたら調味料を入れ、汁気が飛ぶまで炒めます。 たっぷり作って冷凍しておくと便利!

元氣だし巻き卵

玄米元氣レシピ「材料は3つだけ!元氣だし巻き卵」 材料 ・卵3個 ・ 砂糖大さじ1 ・ 玄米元氣大さじ1弱 作り方 なんと、塩もだし汁も使わずに美味しいだし巻き卵が! 材料をよく混ぜ、熱した卵焼き器にまず半分。軽く混ぜて半熟に、まとめたら芯にして、残りの卵液を薄焼きで巻いていきます。

素材の旨さをとじこめ、衣サクサク鶏のから揚げ

玄米元氣レシピ「<揚げ物に>素材の旨さをとじこめ、衣サクサク鶏のから揚げ」 材料 ・鶏肉 ・片栗粉 下味:玄米元氣、醤油、酒、生姜 作り方 鶏肉を切り、下味をつける 生姜、長ネギみじん切りをフライパンに入れ、胡麻油で香りを出す 片栗粉をまぶしてじっくり揚げ

煮くずれなく、やさしい味にねぎ味噌おでん

玄米元氣レシピ「<煮物に>煮くずれなく、やさしい味にねぎ味噌おでん」 材料 ・大根 ・厚揚げ ・こんにゃく ・玄米元氣 ・かつおだし ・酒 ・醤油 ・塩 (みそ:味噌、ネギ) 作り方 こんにゃくは上下に細かい包丁目を入れて水からゆでて切る 厚揚げは熱湯に通して油抜きし切る 大根は厚さ3cmに切り込めのとぎ汁でゆでる だし、酒、醤油、玄米元氣、塩を加えて濃いめに味をつける ⑤具を入れて40分ほど煮込 […]

1 25 70