白髪ケアのハードルを下げ、誰でも簡単に染められる『髪萌ヘアカラートリートメント カラーアップ』。
愛情を込めて育てている商品の一つです。
2017年の発売以来、多くのお客さまにご愛顧いただいている『髪萌(はつもえ)ヘアカラートリートメント カラーアップ』。より愛され続ける商品を目指し、この秋、リニューアルいたしました。私たちスタッフも日頃から愛用している商品です。今月はそのリニューアル背景と、商品に込めた想いをあらためてお話ししたいと思います。
(商品企画・バイヤー担当 中村)
「今、日常になくてはならないもの」。自然な流れでロングセラーへ。
商品企画やセレクトを行っている立場として日頃から力を入れていることの一つが、長く愛される「ロングセラー商品」の育成。一般的には10年以上の製品がロングセラーと言われていますが、変化の激しい現代において10年を迎えることは、日々の弛まぬ目配り・気配りが必要だと感じています。
製造の地道な努力に加え、市場全体の動向の変化、流行や環境の変化による使用場面・量・時間・心情の移り変わりなど、潜在的な変化にも臨機応変に向き合っていくことが欠かせません。軸足となる“変えない”柱となる部分を守りながらも、見えないところの調整やマイナーチェンジを違和感なく成し遂げる。その結果が「今、日常になくてはならないもの」とお客さまに感じ続けていただけ、ロングセラーへと自然な流れでつながっていくのではないかと考えています。
加齢による白髪のホームケアのハードルを下げ、誰でも簡単に染められるよう開発した『髪萌カラーアップ』も愛情を込めて育てている商品の一つ。ジアミン系色素不使用・鉱物油不使用・酸化剤不使用で髪と頭皮に優しく、且つ染まりやすいとご好評をいただいているオリジナル商品です
過去に一度の色味のリニューアルを経て、多くのお客さまから「日常になくてはならない」とおっしゃっていただいている本品も、日々進化している原材料や技術の見直しの必要性を常に探っています。
そんな中、今回、製造工場が変わるタイミングを活用し、今の市場やお客さまの暮らしに、よりフィットする商品を目指して再リニューアルを決行。
従来のやさしい処方はそのままに、和漢植物成分や配合率の一部を見直し、新しく「ゼイン」「ヘマチン」を配合、より良い染め上がりを目指しました。
ゼイン・ヘマチンは、共に内部からタンパク質や水分を逃さず、髪のキューティクルを保護し、ハリやコシのある髪へと導く毛髪補修効果が期待できる成分。
ゼインはシャンプーなどにも配合されることの多い汎用性の高い成分で、カラー剤に配合すると髪の表面に吸着した色素を上からコーティングするので色を長く保つことができ、カラーの褪色を抑えます。
またヘマチンは、カラーやパーマで残ったアルカリ残留成分を除去してくれる効果も。どちらの成分も髪のキューティクルを整えてくれるため、染め上がりのサラサラとした指通りの良さも特長です。
忙しくて美容院に行けなくて・・・そんな合間を埋める「ちょい染め」にも。
そして今回、私たちがこだわったもう一つの変更点が、「香りをつけない」こと。
市場的に香りに関して好みが細分化されてきていることや、香りがついていること自体に敏感になっている方も増えている状況を踏まえ、これまでの『髪萌カラーアップ』に配合していた精油や天然香料なども加えない、香料無しの仕上げにしました。
使い方についても「これ一本」という使用法だけでなく、美容院での髪染めとの合間に気軽に使用して、美容院に行くまでのストレスを緩和できることもポイント。
白髪問題は多くの方が通る道。私も御多分にもれず、急激に増えてきた白髪の悩みに直面し、本品と美容院を併用しています。強い薬剤で脱色をする永久染毛剤ではなく、髪や肌と同じ弱酸性で髪の毛1本1本をラップで包み込むように色素を吸着させるタイプの染料なので髪を痛めず、美容院でのカラーリングにも悪影響を及ぼしません。
「次の美容院まで我慢できない」「忙しくて美容院に行けない」といった状況に、合間を埋める「ちょい染め」として本当に最適です。また、生理中や体調不良時など、頭皮に刺激を与えたくない期間の単発使いにもおすすめです。
リニューアル後の色味は、以前と変わらず肌馴染みがよく、明るすぎず、暗くなりすぎないこだわりのブラウンカラー。チューブボトルも高さを変えて、安定感のある容器に変更しました。幾度も試作と試し染めを重ね、ようやく納得するものが完成しました。
様々な観点からさらに変化を遂げた『髪萌カラーアップ』。これからもお客さまと共に大切に育てていけたら嬉しいです。