「眼」にも日々のケアを。そうした暮らしの積み重ねが、将来的に深刻な眼病予防に繋がるのではないかと思います。いつまでもクリアな視界を保てるよう心がけたいものです。

「眼」にも日々のケアを。そうした暮らしの積み重ねが、将来的に深刻な眼病予防に繋がるのではないかと思います。いつまでもクリアな視界を保てるよう心がけたいものです。

「眼」にも日々のケアを。そうした暮らしの積み重ねが、将来的に深刻な眼病予防に繋がるのではないかと思います。
いつまでもクリアな視界を保てるよう心がけたいものです。

こんにちは。バイヤー担当の中村です。
健やかな毎日を心がけている皆さま、今月は「眼」の健康について一緒に考えてみませんか。

昨年、『ブラックシリカ プロモサーモアイマスク』という商品を発売しました。古来アイヌの人々が「神の力が宿る石」と崇め、全国で珍重されてきた歴史のある「ブラックシリカ」。優れた技術で高純度に加工したブラックシリカ素材を使ったシリーズの中のひとつです。ご紹介してすぐに、ご用意した数をはるかに超えるご注文をいただき、予約待ちの方が出るほど大反響をいただきました。

ブラックシリカ サーモアイマスク

こんなにも「眼」に関してお悩みを抱えるお客さまが多くいらっしゃるとは・・・

NASAで“育成光線”と名付けられた幅広い遠赤外線を放つブラックシリカパワーの評判もさることながら、同時期に発売したマットやパッドに比べても突出したご注文数に、こんなにも「眼」に関してお悩みを抱えるお客さまがいらっしゃるのだと驚かされました。そして私自身にとっても「眼の健康」について深く考えるきっかけとなりました。

目のトラブル・病気に漢方サプリ「守晴透」

スタッフ内からも「夕方になると目がじんじんする」「実は最近飛蚊症がひどくて」「白内障の手術をしなきゃいけないかも」など、眼にまつわる悩みがポロポロ。
そういうものだからという諦めや多少の慣れも手伝って、放置されがちなのが眼の健康なのかもしれません。
また、症状が現れた時にはすでに症状が進行していることが多いのも眼の疾患の怖いところ。私の血縁者にも眼病罹患者は多く、今は亡き祖母も緑内障でした。手術や薬など手を尽くしたものの、晩年は盲目で過ごすこととなり、本人はもとより、家族も大変胸を痛めました。
そして今、両親とも緑内障に。
これはもはや他人事ではない、自分も眼の健康を無視することはできないと、真剣に対策を求めはじめました。

緑内障チャート

「肩こりがなくなった」「巡りがよくなった」といった変化を感じる方も

眼の疾患の要因は、遺伝や環境も多く関係していますが、加齢による機能の低下も否めません。ましてや現代では、スマホやパソコンが手放せない世の中。私だけでなく、多くの方が眼の健康について漠然とした不安を抱えているのではないかと感じました。

スマホ疲れ目

そんな折、眼の健康を考えた漢方薬と和漢サプリメントを長年製造している工場とのご縁があり、今月新登場のサプリメント『守晴透(しゅせいとう)』の発売に至りました。

眼のサプリメントというと、アントシアニンが豊富なブルーベリーやビルベリー、昨今主流のルテイン、ゼアキサンチンなどが含まれている商品をよく目にすることと思います。
これらはもちろん眼によいとされる成分なのですが、眼全体のサポートとして考えると不十分。
眼と一口にいっても、水晶体、毛様体、網膜、黄斑、虹彩、角膜、視神経と様々な部位があり、成分によってそれぞれ得意とする分野が異なります。

守晴透 目を守る漢方サプリメント

『守晴透』は眼の様々な部位について、漢方の効能の知見を生かし、クコの実、鯉の胆、真珠貝末、ジオウ葉末、ビルベリー、三七人参末など様々な原料を組み合わせた和漢ベースの健康補助食品です。

商品名の『守晴透(しゅせいとう)』は、眼の健康を守り、晴れやかですっきりとした視界で毎日を過ごしていただきたい、そんな想いを込めて名付けました。

東洋医学の考えで、一つの症状も身体全体のサインとしての捉え方があり、『守晴透』も東洋医学の観点で作られています。眼の症状の変化を感じるより前に、「肩こりがなくなった」「巡りがよくなった」といった変化を感じる方もいらっしゃいます。個人差はあるものの、私も肩こりが改善された一人で、思いがけないおまけの効用に嬉しくなりました。

これからの時期、眼に関して気に留めておきたい「紫外線」。

守晴透 紫外線からのダメージに漢方サプリメント

さて、気候的にも過ごしやすい4月になり、お出かけが増える季節です。これからの時期に、眼に関して気に留めておきたいのが「紫外線」。夏に比べると日差しの強さを実感しにくいものの、7~8月の夏時期をピーク時として、約9割もの紫外線量が降り注ぎます。
眼はご存じの通り、紫外線の影響も受けやすい部位。つばの広い帽子やサングラスで防ぎつつ、食事にプラスして『守晴透』を取り入れたり、就寝時には『プロモサーモアイマスク』を着用して巡りを促したり。そうした日々の積み重ねが、将来的に深刻な眼病予防に繋がるのではないかと思い、私自身も取り入れています。いつまでもクリアな視界を保てるよう心がけたいものですね。

聞いてあのねカテゴリの最新記事