2013年

1/5ページ
  • 2013.12.19

玄米元氣、私のとっておきの使い方

玄米元氣倶楽部Vol.6 玄米元氣 私のとっておきの使い方 大活躍ですね! ハガキから”シュッ!”という音が聞こえてきそうです(笑)♪ 食アドバイザー田口さんより 毎日の食生活に『玄米元氣』をふんだんに取り入れていらっしゃるのですね♪ 口内炎にはさまざまな原因があるとされていますが、特に「疲労や免疫力の低下」、「それによるウイルスや細菌の増殖」などが原因となり、いつの間にか […]

  • 2013.12.18

徳川幕府第四代将軍 家綱補佐・保科正之に学ぶ

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第拾話 徳川幕府第四代将軍 家綱補佐・保科正之に学ぶ 現代に生きる私たちが、相手への思いやりをどのように表現していくか。 江戸時代は、二百年以上も戦争がなかった、世界史の中でも奇跡と言われる時代です。 高い教育水準を誇り、絢爛たる文化が花開き、環境に優しい循環型の社会が出現しました。 徳川将軍家のお膝元・江戸の町は、1 […]

  • 2013.12.16

空気は水なり。

食アドバイザー 田口三江子が語る気づき発見コラム 常食への旅 No12:空気は水なり。 「空気は水なり」。これは、呼吸大学の創始者である宮本一住さんが発明的発見によって生み出した言葉です。 空気中の気化水の良し悪しが空気の良し悪しを左右するという考えは真新しいものでしたが、同時に深く腑に落ちるものでした。  宇宙から見ると地球が青いのは「水」の色。この水が美しいかそうでないかによって地球や地球上の […]

  • 2013.12.01

平成のサムライ

元気、感動、勇気、夢・・・。 大きな使命感と想いを背負って。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いもので今年もあとわずか・・・。平成25年はどんな年でしたでしょうか? そういえば先日、ふと気づくと会社の私の机の上に、卓上フレームに入った一枚の写真が飾ってありました。誰かが見つけ出して置いてくれたのでしょう。 それは私と、今や時の人になった人との6年前に撮ったツーショット写真でした。 さて […]

  • 2013.11.20

玄米元氣、私のとっておきの使い方

玄米元氣倶楽部Vol.5 玄米元氣 私のとっておきの使い方 いろいろと重宝すること間違いなしのアイデア! 自分好みの味に調節できるのも嬉しいですね。 食アドバイザー田口さんより ベジめんつゆ、素敵ですね! だしをより効かせたい場合は、粉末のかつお節を入れると、丸ごと使えるし、栄養も摂れるのでおすすめです。 液体総量200ccに対して、粉末かつお節10gでOK。 とても経済的でしかも時短です! だし […]

  • 2013.11.18

料理を盛り付ける一番外側の器は建物!?

食アドバイザー 田口三江子が語る気づき発見コラム 常食への旅 No.11:料理を盛り付ける一番外側の器は建物!? 当然のことながら、建物内の空間は空気で満たされています。 でもそれまでの私は、そんなことを考えたこともありませんでした。 都会ではそこら中の空気が悪いのは、ある意味当たり前。 建物の中は「空気清浄器」を使って空気を洗えばいい、くらいにしか思っていませんでした。 ところがこの考えは、NP […]

  • 2013.11.18

第九話 戦国武将・木村重成に学ぶ(4)

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第九話 戦国武将・木村重成に学ぶ(4) 思いきり人を愛し、思いきり自分らしく生きていくこと。 戦国ジャニーズ・木村重成と、大坂城一の美女・青柳の恋が実り、晴れて夫婦となった4ヵ月後、大坂夏の陣が始まりました。 決戦の日が近いことを悟った重成は、極端に食が細くなりました。 青柳が心配してその理由を問うと、「敵に討ち取られ […]

  • 2013.11.01

きざし

創業24年目の節目。 まさに神佛に押されるかのように。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 11月は、勤労感謝&文化の月。 日頃の労をねぎらいながら、文化的なイベント行事を楽しんだり、参加したいものですね。 ちなみに少し前になりますが、私達の会社でも、それに近いことをしてきました。 それは、昔なつかしい修学旅行と慰安旅行と研修旅行を掛け合わせたイベントでした。 目的地は、和歌山県橋本市の天然 […]

  • 2013.10.21

玄米元氣、便利で美味しい「だし素」提案

玄米元氣倶楽部Vol.4 毎日のお料理に!便利で美味しい「だし素」提案 お客さまインタビュー餃子や鍋物にも大活躍!の『玄米元氣』で作る「とうがらし素」。そのままでヘルシー&美味しい調味料として使えてとっても便利!今月は、だし素づくりを楽しんでくださっている東京都の北原敏江さまにお話を伺ってみました。 「だし素」作りを始められたきっかけを教えてください。 “玄米元氣のおいしい教室R […]

  • 2013.10.21

戦国武将・木村重成に学ぶ(3)

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第八話 戦国武将・木村重成に学ぶ(3) 冬の柳は耐えて春を待ち、やがて人の心を結びとめるだろう。 前回は、戦国ジャニーズ・木村重成が豊臣家の家臣として見事な生き方を貫いたことをお伝えしました。 今回は、重成の恋の話です。 大坂城1万人の女官の心を鷲掴(わしづか)みにした重成ですが、大半は「ファン」だったと思うんです。 […]

  • 2013.10.18

「住」を知らなければはじまらない。

食アドバイザー 田口三江子が語る気づき発見コラム 常食への旅 No.10:「住」を知らなければはじまらない。 2008年1月7日。オープンから丸3年で閉店しました。多額の借金をかかえ、生きることの意味や目的を失ってしまいました。  「さぞかし大変でしょう。荷物の引っ越し代は出世払いでいいから、とにかく大切なものをこちらに運んだら」。そんな折、電話で状況を話すと、間髪入れずに私にこう言ってくれた方が […]

  • 2013.10.01
  • ,

身心知

「俺って、骨太やないなぁ~」。 時代の変化にのまれて。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 時代の変化の激しい昨今ですが、その荒波に上手に乗れていらっしゃいますか? さて唐突ですが、二年くらい前にある対談の中で、最近男性がトイレで小用を済ませる時に、自宅では立ってではなく、座って済ませる人が多くなっている・・・、という話をお聞きし、ビックリしたことがありました。 「ついに、日本男子もそこまで […]

1 5