Vol.03 乳酸発酵でつくる 2種のらっきょう漬け
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.03 乳酸発酵でつくる 2種のらっきょう漬け 初夏に向かう頃、らっきょうが出回る季節となります。 昔はどの家庭でも常備保存食として作られてきました。 らっきょうの歴史は古く、9世紀頃、薬用・漢方として中国から伝来してきたそうです。 「畑の薬」とも呼ばれ、コレステロール値の改善、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの予防にも効果があるといわれて […]
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.03 乳酸発酵でつくる 2種のらっきょう漬け 初夏に向かう頃、らっきょうが出回る季節となります。 昔はどの家庭でも常備保存食として作られてきました。 らっきょうの歴史は古く、9世紀頃、薬用・漢方として中国から伝来してきたそうです。 「畑の薬」とも呼ばれ、コレステロール値の改善、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの予防にも効果があるといわれて […]
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活vol.02 いろいろな料理に使える『玉ねぎ酵母』 もうすぐ梅雨ですね。 梅雨の季節は、肌寒かったり蒸し暑い日が続いたりすると、体温調節や発汗作用がうまく働きにくくなります。 体内に水が溜まると、偏頭痛や消化不良、気分もスッキリしない日々が続く「水毒」という症状が出たりします。 そのような時は、食べ物の力、発酵の力を借りて乗りきっています。 新 […]
発酵ナチュラリストTaccoの今日からはじめる発酵生活Vol.01 微生物・菌の発酵によって作り出した発酵食品で 腸の免疫力を上げて、心も身体も元気に過ごしましょう! はじめまして! Tacco(タッコ)です。日々、発酵を身近に感じる暮らしをしています。 以前、腸内環境のバランスを崩したときに、食生活を見直すところから始めました。 季節の旬の食材を選ぶようにしたこと、腸を温める食事にしたこと、そし […]