52/70ページ

52/70ページ
  • 2013.06.27

戦国武将・真田幸村に学ぶ(2)

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第四話 戦国武将・真田幸村に学ぶ(2) 笑顔にした人の数だけ、人生が輝く。 大坂の陣で、天下の大軍を率いる家康に対し、決戦を挑む真田幸村。彼の戦略はただ一つ、敵将・家康の首を討つこと。 真田勢は、幸村の作戦通り家康の本陣に襲いかかり、屈強で鳴らす家康の旗本勢を蹴散(けち)らし、馬印(うまじるし)を倒すほど家康に肉薄しま […]

  • 2013.06.27

今回、まさに様々な条件を満たした、そしてなんといっても香りの素晴らしい 貴重なハイドロソールに出会うこととなり、 今月皆さまにご紹介する機会をいただくことができて、とても光栄に思っています。

セラピスト村山清美〜植物を愛し、自然に敬意を払う人々のやさしい手を介して私たちの手元に届く希少なハイドロソール。成分、香りを超えた癒しの力があります。〜 こんにちは。村山清美です。 皆さまは「ハイドロソール(芳香蒸留水)」をご存知でしょうか? 私が初めてハイドロソールというものに触れたのは、「ローズウォーター」だったと記憶しています。 アロマセラピーを勉強したての頃、ハーブを蒸留して精油(エッセン […]

  • 2013.06.01

素敵な男(ひと)

その人独特の純粋で美しい光や色が出て、何ともいえない輝きに。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? おかげ様で私達の会社は、この7月で23期目を終え、24年目を迎えることになります。その間、この「ほっとメッセージ」を書き続けていますが、いつも手書きの読みづらい象形文字の様な私の文章を添削し、変換し、校正してくれるスタッフが居続けてくれるおかげで、毎月穴をあけずに今日まで至っています。 この仕事 […]

  • 2013.05.28

あらゆる経験の少なさに足をとられた再出発…第3の人生の挫折

食アドバイザー 田口三江子が語る気づき発見コラム 常食への旅 No.5:あらゆる経験の少なさに足をとられた再出発…第3の人生の挫折 新たな 気持ちで「食」と向かいはじめた私は、それまでの三十数年の人生を振り返ることができるくらいまで、あっという間に「うつ」から抜け出し、私の原点が「食」にあり、針の先ほどの小さなものでしたが、そこに光があることに気づいたのです。 私は、大根を齧 […]

  • 2013.05.24

戦国武将・真田幸村に学ぶ

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第三話 戦国武将・真田幸村に学ぶ 夢を追い続けながらも死の直前まで家族のことを思う幸村だからこそ。 歴女人気ナンバーワンといえば、「真田幸村」。 関ヶ原の戦いの時、幸村は父・昌幸とともに西軍につき、2代将軍・徳川秀忠の3万8千の大軍を、わずか3千5百の軍勢で撃破しました。ところが関ヶ原の本戦で東軍が勝ったために、敗軍の […]

  • 2013.05.01

成長の証

実家の台所の柱に刻み込まれた大切な「空気感や思い出」 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 早いもので、昨年の5月に父が他界してから一周忌にあたります。 父が亡くなってから半年近く身心共に弱っていた母親も、 おかげ様で今ではすっかり元気になりました。 体操教室に、大変なこと、つらいこと、楽しいことを共有できる仲間がいたり、 隣近所の方々が声をかけて下さるので、 母親なりに今を充実して過ごせるよ […]

  • 2013.04.30

寝たまま、ゆる~「ひざひざクルクル気持ちよーく体操」

声を出しながら行いましょう 緊張や疲れで固まったカラダがゆるむと、コリが解消したり、血液の流れが良くなったり、ひいては新陳代謝がアップしたりといいことづくめ♪ 動きがカンタンなので誰でも気楽にできるし、声を出して行うことで、自然な呼吸法になり、楽しい気持ちになってきますよ。 ぜひ皆さんも、毎日がんばっているご自身のカラダをこのゆる体操で「ゆる~」めてあげてくださいね♪ ひざひざクルクル気持ちよーく […]

  • 2013.04.23

”伊勢の父”中山靖雄さんの奥さま、中山緑さんにお話をうかがいました

「いい風をいただいて、いい風にのって、いい風を届ける」人。 そんな相田さんのお人柄と竹の性質がぴたりと重なって、心地よい“竹布”が風のように伝わっていくといいなと思います。 12年前の脳梗塞で、お体の自由を奪われたご主人に寄り添いながら、日本の和の心を、伊勢を訪れた人々に女性の言葉でお伝えになっている、伊勢修養団・元伊勢道場長の”伊勢の父”中山靖雄さんの奥さま、中山 緑さん。 私も伊勢を訪ねる度に […]

  • 2013.04.23

戦国武将・島津義弘に学ぶ

博多の歴女●白駒妃登美の歴史ヒストリアうちんTomodachi(私の親友たち) 第二話 戦国武将・島津義弘に学ぶ 「素に敵わない」から「素敵」。余計なプライドは捨てて、素の自分に正直になりましょう。 今回は、私の大好きな戦国武将・島津義弘をご紹介したいと思います。 朝鮮の陣において数万(一説には20万)の明軍に対して、わずか7千の軍勢で勝利したという伝説を持ち、明軍から「鬼石曼子(グイシーマンズ) […]

  • 2013.04.23

私自身が私らしくいられる瞬間。

食アドバイザー 田口三江子が語る気づき発見コラム 常食への旅 No.4:私自身が私らしくいられる瞬間。 カフェ バーの廃業から30代前半頃まで何をしていいかわからず、電機メーカーの営業、日用品小売り、パン行商、エステティックサロン経営、写植版下業、健康産業、IT営業、IT機器販売と、転々と職業を変えながら、途中結婚と離婚も経験し、根無し草のような生活をしていました。 心の救いは唯一つ、ことあるごと […]

一冊の小冊子

捨てなくて良かった!人生のピンチを救った小冊子。 少し前の話になりますが、ハッとしたと同時に、ヨッシャーと感動したことがありました。 その貴重な体験を届けてくださったのは、お一人のお客様で、上田環さんという素敵な女性でした。 そして出会った時に、「山口さん、「玄米元氣の小冊子」ってあるわよね。実はその小冊子、チラッと見ただけで一瞬ゴミ箱に捨てそうになったの。でも何かピンとくるものがあり、パラパラめ […]

  • 2013.03.29

波動スピーカー「PR-018」は女性のお客様や女性のスタッフの意見を参考に開発しました。

女性のご要望を大切にして開発しました。 木目のコンパクトボディーに、寄木細工と花柄の繊細なサイド模様。 このデザインがこだわりです。 スタッフ西村 今月の「健幸の扉」でご紹介させていただいているプロ・アクティブオリジナル波動スピーカー「PR-018」。 実はこれ、女性のお客様や女性のスタッフの意見を参考に開発しました。 「お部屋はなるべくスッキリさせたいから余計なアンプやコンポがいらなくて、MP3 […]

1 52 70