四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.14 弥生(yayoi)]新しいことにも挑戦する気力の増す季節。ダイエットなどを始めるのも向いていますよ。 3月といえば桃の節句。華やいだ春らしい行事ですね。 3月3日は死を司る西王母の誕生日といわれ、死神である西王母を奉ることが、死を免れる不老不死を望むことへと変化していったようです。 西王母の住む崑崙(中国の西の彼方に存在する伝説上の山。仙界)には3 […]
フォトグラファー橋本和典のFOCUS eye file.12 美しいもの 四国の代表河川のひとつである 吉野川の上流に位置する高知県の本山町。 東京青梅から移住して2年ほどのご家族を 撮影させていただいた。 ご近所に同じ年頃の子どもは少ないということだが、 パパ、ママとかけっこをする嬉しそうな顔といったら! お父さん、お母さんに見せてあげたい 息子の満面笑顔。 いつか息子に見てもらいたい、 父さん […]
幸運でした。 つくづく人の心の温かさとありがたさが身にしみました。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 寒い日が続きますが、体調は大丈夫ですか? 一年で最も寒いこの時期。昨日まで元気だった人が、クモ膜下や脳梗塞、心筋梗塞で、突然生命を失う・・・。無常の風は、いつ何時に吹くか分からない・・・。 ついつい私達は、自分だけで生きているつもりになって、実は、この大自然の一部となって生かされていること […]
YOU(ゆう)ちゃんに恥ずかしくない仕事ができているかな?そう自問自答しています。 私は子どもの頃、父の仕事の関係で転勤が多く、せっかくできた友達とも離れなくてはいけない、という幼少時代を過ごしていました。 そんなこともあってか、どちらかというと人見知りなところがあり、新しい土地や小学校になじむことにも時間がかかっていました。 そんなある日のこと、家に帰ると、母が一匹の子犬を連れて帰ってきました。 […]
若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]
四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.13 如月(kisaragi)]春の養生はイライラせず、自然に合わせてゆったりと過ごすことが大切です。 梅の中でもとりわけ早く咲く蝋梅(ろうばい)の芳しい香りは、まだ寒々しい冬の風景の中、春の訪れをいち早く知らせてくれます。 2月は春の始まりで、いろいろな事物の始まりです。 節分の行事である豆まきは、追儺(ついな)という儀式から発生したといわれています。 […]
フォトグラファー橋本和典のFOCUS eye file.11 美しいもの 出張撮影を終え、夜行バス乗り場に向かうべく大阪梅田を歩く。 グランフロントと呼ばれる大阪駅北側の再開発エリアは やや雑然とした南側エリアとは趣が異なり、 とてもスタイリッシュだ。 バスの発車は23時20分、時間はだいぶある。 夜の街並みの写真でも撮ろうかとあたりを見渡すと、 梅田もご多分にもれずクリスマスムード。 どうもその […]
いよいよ2015年の幕開けです。 旧年中は、温かいご愛顧、ご支援をいただき、本当にありがとうございました。 年が変われども、たくさんの方々からの有形、無形の変わらないエネルギーや恩恵を頂戴しているからこそ、私達「プロ・アクティブ」という地上の星が光り輝き続けられるのだとつくづく思います。 年始に際し、改めて心より御礼申し上げます。 そういえば、今年もお正月に箱根駅伝がありました。 私にとっては、こ […]
プロ・アクティブの応援団であり、お客様でもある来夢先生に、今年の傾向と対策を伺いました。お役に立てば幸いです。 今年はどんな年になるのか? 何に気をつけ、どういうことを大切に、指針にして歩んでいけばいいのか。 今回執筆していただいた、私の友人でもあるアストロロジャー&スピリチュアリストの來夢(らいむ)先生には、12年ひとサイクル、私達はその至極の助言に本当に助けていただきました。 自分と社会と時代 […]
四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.12 睦月(mutsuki)]美味しいお屠蘇(とそ)はれっきとした漢方の胃腸薬。身体を温め、風邪の予防にもなります。 あけましておめでとうございます。 新暦のお正月を迎えました。みなさん、お屠蘇(とそ)は召し上がりましたか? もっとも最近は、若い世代の方はお屠蘇を飲んだことすらない、というので、ひっくり返るぐらいビックリします。 日本文化の灯火が消えてゆ […]
若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]
フォトグラファー橋本和典のFOCUS eye file.9 美しいもの バングラデシュの首都ダッカで僕はクルマの中、 道路はお決まりの大渋滞。30分で5メートルも動かない。 荷車をつないだ自転車も同じこと、ピクリとも動けない。 僕はこの、ひげもじゃでワインレッドのTシャツを着た ポップなじいさんが気になって仕方ない。 時々振り返ったときに見える顔もいい感じじゃないか! シャッターを切ることにした。 […]