44/70ページ

44/70ページ
  • 2015.03.24

体調の変化に応じて欲する味覚が変わるのは、本能的に身体を調整しようとする機能が働くから。

四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.15 卯月(uzuki)]体調の変化に応じて欲する味覚が変わるのは、本能的に身体を調整しようとする機能が働くから。 この季節になると、薬局に甘茶(あまちゃ)をお買い求めにいらっしゃる方がおります。 そうです。灌仏会(かんぶつえ)(釈迦の誕生日)に使う甘茶です。釈迦が産まれた時に九頭の龍が天から甘露の雨を降らせたという伝説から、柄杓(ひしゃく)で甘茶をすく […]

  • 2015.03.23

〜NHKスペシャル「腸内フローラ解明!脅威の細菌パワーに学ぶ〜「人類は、一緒に生きていく細菌を選んで腸に棲んでもらっている。腸内細菌は相互扶助しあう偉大なパートナー」そう教えられ、なんだか自分のお腹が愛おしくなりました。

がん、糖尿病、肥満、アレルギーなど多くの現代病で、これまで考えらなかった〝腸内細菌〞との関係が見つかっているといいます。 その研究はすでに治療にも使われていて、今後の医療に大きな進歩を導く可能性がある…。 そんな驚きの番組が先日「NHKスペシャル」で放送されていました。 とても興味深い内容でしたので、番組から学んだことを少しご紹介させていただきます。 腸内フローラ解明!脅威の細菌パワー […]

アセアン諸国の旅

ある使命があって シンガポール、フィリピンに行ってきました こんにちは、お元気でいらっしゃいますか? 春の足音が聞こえてくる3月。 私は先日、ある使命があって、シンガポール、フィリピンにタクミン(久保)と行ってきました。 ある使命とは、今や私達の会社の主力商品にもなっている「ドッグスタンス」というドッグフードを海外に広めるためです。 実は、多くのドッグフードが、利益優先、効率優先、人間の都合で作ら […]

  • 2015.02.19

Vol.6 その腰痛の原因は”骨盤”のゆがみ?

若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]

  • 2015.02.17

「これがいい」と納得したものだけを選ぶと、大切にするんです。

プロ・アクティブのお客様である上田さまに、プロ・アクティブの商品はどんなものなのか伺いました ご自身の乳がんを乗り越え、ご主人と愛犬ハイジちゃんと充実した毎日を送られる福岡県在住の上田環さま。 毎日の暮らしに取り込まれたプロ・アクティブの商品は、上田さまにとってどのようなものとなったのでしょうか。お話を伺いました。 誠実で愚直であることは、 やはり伝わります。 愛用の「フローエッセンス+」を切らし […]

  • 2015.02.17

新しいことにも挑戦する気力の増す季節。ダイエットなどを始めるのも向いていますよ。

四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.14 弥生(yayoi)]新しいことにも挑戦する気力の増す季節。ダイエットなどを始めるのも向いていますよ。 3月といえば桃の節句。華やいだ春らしい行事ですね。 3月3日は死を司る西王母の誕生日といわれ、死神である西王母を奉ることが、死を免れる不老不死を望むことへと変化していったようです。 西王母の住む崑崙(中国の西の彼方に存在する伝説上の山。仙界)には3 […]

  • 2015.02.16

File.12 美しいもの

フォトグラファー橋本和典のFOCUS eye file.12 美しいもの 四国の代表河川のひとつである 吉野川の上流に位置する高知県の本山町。 東京青梅から移住して2年ほどのご家族を 撮影させていただいた。 ご近所に同じ年頃の子どもは少ないということだが、 パパ、ママとかけっこをする嬉しそうな顔といったら! お父さん、お母さんに見せてあげたい 息子の満面笑顔。 いつか息子に見てもらいたい、 父さん […]

  • 2015.02.01

突然の激痛

幸運でした。 つくづく人の心の温かさとありがたさが身にしみました。 こんにちは。お元気でいらっしゃいますか? 寒い日が続きますが、体調は大丈夫ですか? 一年で最も寒いこの時期。昨日まで元気だった人が、クモ膜下や脳梗塞、心筋梗塞で、突然生命を失う・・・。無常の風は、いつ何時に吹くか分からない・・・。 ついつい私達は、自分だけで生きているつもりになって、実は、この大自然の一部となって生かされていること […]

  • 2015.01.23

雲の上の君を想う。

YOU(ゆう)ちゃんに恥ずかしくない仕事ができているかな?そう自問自答しています。 私は子どもの頃、父の仕事の関係で転勤が多く、せっかくできた友達とも離れなくてはいけない、という幼少時代を過ごしていました。 そんなこともあってか、どちらかというと人見知りなところがあり、新しい土地や小学校になじむことにも時間がかかっていました。 そんなある日のこと、家に帰ると、母が一匹の子犬を連れて帰ってきました。 […]

  • 2015.01.22

Vol.5 思いは、すべてカラダに表れる。

若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]

  • 2015.01.22

春の養生はイライラせず、自然に合わせてゆったりと過ごすことが大切です。

四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.13 如月(kisaragi)]春の養生はイライラせず、自然に合わせてゆったりと過ごすことが大切です。 梅の中でもとりわけ早く咲く蝋梅(ろうばい)の芳しい香りは、まだ寒々しい冬の風景の中、春の訪れをいち早く知らせてくれます。 2月は春の始まりで、いろいろな事物の始まりです。 節分の行事である豆まきは、追儺(ついな)という儀式から発生したといわれています。 […]

  • 2015.01.21

File.11 美しいもの

フォトグラファー橋本和典のFOCUS eye file.11 美しいもの 出張撮影を終え、夜行バス乗り場に向かうべく大阪梅田を歩く。 グランフロントと呼ばれる大阪駅北側の再開発エリアは やや雑然とした南側エリアとは趣が異なり、 とてもスタイリッシュだ。 バスの発車は23時20分、時間はだいぶある。 夜の街並みの写真でも撮ろうかとあたりを見渡すと、 梅田もご多分にもれずクリスマスムード。 どうもその […]

1 44 70