- 2015.06.25
【聞いてあのね 112】
私の中に積み重ねられた昔ながらの味、手作りの楽しさ、味わう喜び、工夫して生活する暮らしは、ライター業に大きく役立ってくれているように思います。 スタッフ内田 江美 和歌山県・橋本駅から、『月のしずく』のふるさと「ゆの里」へ向かうバスの中、同行のスタッフ堀場が「あの紀ノ川は、ゆの里がある辺りで90度以上曲がりくねっていて、それはその下に大きな岩盤があるからなのよ」と教えてくれました。 ゆの里の「銀水 […]
私の中に積み重ねられた昔ながらの味、手作りの楽しさ、味わう喜び、工夫して生活する暮らしは、ライター業に大きく役立ってくれているように思います。 スタッフ内田 江美 和歌山県・橋本駅から、『月のしずく』のふるさと「ゆの里」へ向かうバスの中、同行のスタッフ堀場が「あの紀ノ川は、ゆの里がある辺りで90度以上曲がりくねっていて、それはその下に大きな岩盤があるからなのよ」と教えてくれました。 ゆの里の「銀水 […]
四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.18 文月(fuzuki) 最終回]この期間は胃腸を休め、小食や粗食、プチ断食を心がけると健康に次の季節を迎えることができます。 夏の土用は鰻で有名ですが、土用というのは、実は年に4回ほどあります。 それぞれ、立春( 木)・立夏( 火)・立秋( 金)・立冬(水)の直前の約18日間を土用といい、季節は「土」をはさみ、移り変わります。 次の季節に移り変わる調 […]
長田竜太のお米の話 第四話 お米が主食になったわけ 〜 環境も守り続けていくということ 〜 これまでお米と健康についてお話しさせて頂きましたが、今回は、こんなに身体に良い食品であるお米が、なぜ私たち日本人の〝主食〞になったのかをお話ししたいと思います。 朝はパンというご家庭が多くなったとはいえ、やはり一年間に一人当たり約50キロ食べる食品、お米は主食と言えるでしょう。 突然です […]
プロ・アクティブが『竹布』をお届けし始めてから11年。 開発者の相田雅彦さんの「人が最も痛み苦しむその時にそっと傷に寄り添いただ快癒を祈るガーゼ」を世界中の医療現場に届けたいという強い思いに私達も共感し、応援してきました。 昨年からは竹ガーゼ『守布』を一般社団法人「空飛ぶ竹ガーゼ社」を通じてお届けしています。 以来、定期的に『守布』をお求めになられるお客様がいらっしゃいます。注文主は眼科医院の院長 […]
太陽のごとく天性で、 場の空気を明るく、活々と輝かせてくれる人。 こんにちは、お元気でいらっしゃいますか? 梅雨のジメジメを、明るく元気に乗り切りたいものですね。 「お母さん、相変わらず朝からテンション高いね。エマ(我が家の超おてんばチワワ)とあんまり変わらないくらい元気だね(笑)」。 これは、京都のカフェで、私が娘と久しぶりに会ってお茶した時の何気ない会話。 嫁さんが時々娘に送っている、エマと我 […]
若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]
四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.17 水無月(minazuki)]現代人はますます酸化が進みやすい環境です。体の中の抗酸化(サビ取り)を意識してみてください。 「夏至」は一年で最も太陽のエネルギーが溢れる日です。 この日は魔術的な力が働くとされ、マヤやエジプト、ドルイトなどの古代文明では、石の建造物に夏至の日が分かるように細工され、さまざまな儀式が行われました。 ケルトでは妖精の世界へ […]
長田竜太のお米の話 第三話 玄米食は骨に良い 〜 女性に大事な栄養素「マグネシウム」 〜 ランチなどで白米と玄米を選べるようなお店も増え、特に女性に人気の玄米食。 今回はその「玄米」についてのお話です。 白米は、漢字を左右入れ替えると「粕(かす)」になります。この漢字の通り、白米には数パーセントの栄養素しかなく、精米して取り除かれた「糠(ぬか)」の方に90%以上の栄養素が含まれ […]
艱難辛苦の事業運営。 その困難を乗り越えさせたのは・・・? こんにちは、お元気でいらっしゃいますか? 若葉が生い繁り、新緑が眩しい5月。気持ちがいいですね。 少し前ではありますが、ある社会福祉法人の30周年の記念誌に、縁あって寄稿をさせていただきました。実は20周年の時にも寄稿させていただいており、今回で2回目になります。 この社会福祉法人は「はなゆめ」といって、障害のある方々に軽作業をしてもらう […]
若々しいカラダをつくる美えな塾(BI-ena Lesson) NPO法人「美えな塾」代表の片山弥生です。 いつもは骨盤を整えることで「えな(子宮)」を整えていくという活動をしています。 みなさんは同世代でも「若い!」と言われる人と「老けている…」と思われてしまう人の違いは何だと思いますか? 立ち方、座り方などの姿勢、ちょっとした所作、食事や睡眠や呼吸など、何気ない日常の積み重ねではないでしょうか。 […]
四季と寄り添う~利奈の漢方的生活 [Vol.16 五月(satsuki)]5月の初夏の日差しに気おくれを感じる…そんな時はココロや体に耳を傾けてあげるサインかもしれません。 立夏を過ぎると野山は新緑に彩られ、太陽のエネルギーがどんどん増していきます。 五行学説で夏の五気は「暑」、五臓は「心」にあてはまり、心臓に症状の出やすい季節と言われます。 5月の気候は爽やかで、さほど「暑く」はない […]
長田竜太のお米の話 第二話 冷や飯を食う 〜 “食べ方”でさらにダイエット効果が 〜 前回はお米はダイエットにもっとも適している食物であることをお話ししましたが、今月はそのお米の”食べ方”でさらにダイエット効果を発揮するというお話です。 皆さんは一日何回ご飯を炊きますか? ほっかほかの炊きたてのご飯が大好きという方は毎食炊いていた […]