水と熱

水と熱

体の水が滞り、濁る”水毒”を、水と熱の働きで浄化する先人の智恵。

こんにちは。お元気でいらっしゃいますか?

行楽の秋。自然の山々が秋色に色づき、穏やかで心が豊かになる時節です。
でも「夏の疲れは秋に出やすい」とは、私淑する漢方医の先生から教わったメッセージ。

漢方の大家でもある先生曰く、「現代人は水分を摂り過ぎ、汗もかかない生活をしているので体の水が動かなくなり、その連鎖で血の巡りや気の巡りも悪くしている・・・。
漢方では”水毒”といって、昔から万病の元とも言われています。山口さん、夏でも少し熱めのお風呂にゆったりと半身浴をしながら10分以上湯船に浸かってくださいね。翌日の目覚めと疲れの取れ方、体の軽さが全然違ってきますよ」。

実はこのメッセージは、今年の3月くらいに先生からご教授いただき、以来、私なりにずっと試してきました。
夏を迎える頃にはそれがすっかり習慣になって、真夏もシャワーで済まさず、湯船にゆっくり浸かることが抵抗なくできるようになりました。
そして、湯船に浸かり、額の汗をぬぐいながら、こんなことを感じていました。

「そういえば今はどこにいても冷房完備で、夏なのにしっかり汗をかくことがあまりないなぁ。外を少し歩いたり、動いたりしても、表面的にサラッとした汗しかかいていないかも?その割には、熱中症対策に水を欠かさず飲んでおかないと危険だとテレビやマスコミで頻繁に聞かされて、必要以上の水を飲んでいるかも・・・。でもその水が体から汗で発散されたり、細胞内で吸収・消化される状態になっていなかったら、燃費の悪い車と同じで、いい動き、いい働きはしなくなるんやろうなぁ~」。

人の体の70%が水分でできていますが、その水が滞り、活性していなければ、いくらいい栄養やサプリメントを摂ったとしても細胞内でいい栄養代謝がおきないので、その働きも半減どころではないかもしれません。

これでは疲れは回復できないし、さらにバテるし、体調や顔色、肌の色も冴えなくなる・・・。
常日頃の健康、美容の要は、やっぱり水との付き合い方がカギなんだと思います。

実際、夏の間は、12~13分間の半身浴をずっと続けましたが、今年の夏は朝まで熟睡、体も軽く、夏風邪、夏バテの気配を全く感じませんでした。

湯船から出てしばらくの間は体が火照っていますが、とても心身がスッキリして気持ちよく、少し体を冷ましてから心地のいい温かさを維持しながら眠りに入ると、本当にス~ッと眠りに入っていけるから不思議です。

そういった報告を先生にお伝えすると、「昔から日本人は湯治といって、その火(熱)の力で体の水を温め動かして心身のバランスや巡りを一番いい状態に整え、ケガや病、疲れ、辛いことなどを癒してきました。科学以前の先人の智恵ですが、自然や生命の力に直感的、経験的に気づいていたので、そうすることで心身が歓び、元気で若々しくいられるということを知っていたのでしょうね。
水の滞り、濁りなどの水毒は、体に汲み渡り吸収されるバランスのいい天然の水を飲み、名湯・秘湯といわれるいい地場のいいエネルギー(熱、ガス、イオン、ミネラルなど)を含んだ水に浸かることで、体の水を活性化させ、毒を弱め浄化する・・・つまり、水の病は水と熱の働きで改善、向上させていくということです。恐るべし先人の智恵、漢方の考え方ですよね」と、古来から続く「日本人の入浴健康法」
の素晴らしさを語ってくださいました。

水の分子が手をつないだり、放したりしながら情報を伝達。
最先端の水の科学が証した「水と熱」の働き。

ちなみに、私はこの入浴健康法を実践する時には、『月のしずく』でできた入浴液『水ノ羽衣』を10プッシュほどお風呂に入れています。

そうすると水道水でも一瞬で柔らかくまろやかになり、やさしく心地の良い温かさになります。

入浴の作法のようなつもりで、より湯治に近い環境づくりを習慣にしていると、気持ちもポジティブにリラックスするので、自然と心身のストレスが軽減し、効果、実感がいっそう早く得られるのも事実です。

自宅のお風呂を湯治場に。最も手軽で効果的な健康・美容・安眠法です。

実は、ここまでお伝えしたようなことは、「ゆの里」のお水の素晴らしさに魅了され、10年近く、ゆの里のお水の研究・臨床をされているブルガリアの世界的な水の権威「チェンコバ・ルミアナ先生」(神戸大教授)によって、数年前には理論的に解明されていました。

先生は、体の70%以上を占めるお水の動き、働きが様々な体内的、体外的な刺激によってどう変わるのかを近赤外線という光の波長を通して調べ、今まで解明できなかった未知の領域においても理論的に説明できるくらいまで研究を進めておられます。

その最新の水の科学の知見から分かってきたこと、それは、「人の体を構成する70%以上の水分子が、手をつないだり、放したりしながら、DNAや栄養やエネルギーなどの様々な情報を物凄い動きと振動によって伝え合っている」ということです。

ところが、ストレスや偏った食、昼夜逆転するような生活などで心身が過度に緊張すると、体の水分子の連帯が凝り固まり、情報伝達が停滞したりバラバラになったりします。

こういう時に水の滞りや濁りができ、低体温化して、風邪の菌やウィルスの侵入を許してしまいます。
すると体は体温を37度以上に上げ、熱でその外敵を体外へ追い出そうとします。

体内の水が37度以上になるということが、様々な要因で手を固く握りっぱなしにしていた水分子を切り離し、自由に動いて、免疫やホメオスタシスの正しい情報を元に、体を本来あるべき姿に再構築するための重要な条件であるということが分かっています。

風邪をひいて熱を出すということは、全て水の連帯、動き、調和による、自然な体の営みなのですね。

最近話題の「ヒートショックプロテイン(細胞内の傷ついたタンパク質を修復してくれる成分)」も、体温が熱刺激で38度以上になった時に体内から出てくるもので、それも全て、水分子の秩序ある自由闊達な動き、情報のやりとりがあってのこと。

最新の健康、美容、若返り成分として医学的にも注目を集めていますが、最先端の水の科学から言っても、伝承的な漢方や経験的な先人の知恵から言っても、的を射ているわけですね。

たかがお風呂、されど、自宅のお風呂が湯治場になると思えば、毎日10~20分、40度以上のお風呂に入る習慣は、最も手軽で効果的な健康・美容・安眠法です

この秋冬は、ぜひ自宅のお風呂をヒートショックプロテインの出る健康の湯、美人の湯にしてくださいね。

Guts

ほっとメッセージカテゴリの最新記事