説明のつかない現象の数ガス。 「ゆの里」のお水の不思議と役割が今科学によって紐解かれようとしています。 去る4月、プロ・アクティブにて、『月のしずく』『神秘の水』でおなじみの和歌山県「ゆの里」重岡専務によるお水の勉強会を開催いたしました。 今回は半数以上の方が初めて参加された方々で、「ゆの里」のお水にまつわるお話が中心となりました。 私はこれまでにも何度となく聞かせていただいているお話ですが、不思 […]
人を癒し、家族を守ろうとするペットたち。 そのけなげな短い生涯を守ってあげることが私たちの使命だと感じました。 今年3月からご紹介させていただいている『ドッグスタンス(ドッグフード)』。 プロ・アクティブがなぜドッグフード?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 今月は、その理由を少しお話ししておきたいと思います。 家族の「健幸」に、人とペットの関係が相互に深く影響し合っているという真実。 […]
家庭の域を超え、さまざまなところで活躍する「玄米元氣」。 「食」の現場に革命をもたらすその広がりは、私たち消費者にとっても、とてもありがたいことです。 プロ・アクティブ商品の中でも、今、最も人気上昇中の『玄米元氣』。 ご愛用のお客さまは毎日のお料理に使われているだけでなく、「白湯に入れて毎朝飲んでいます。」「化粧水に使っています。」など、それぞれ幅広く使いこなされていて、本当に嬉しい限りです。 実 […]
あの日から一年。東北の痛みに寄り添った竹布。 背中を押されるかのように歩み出した国産のガーゼ。 一緒に届けたいと、メッセージソングも作られた相田雅彦さんに、あらためてお話しをうかがいました。 昨年3月11日、あの日の前日、私は仙台で『竹布』のお話会を開いていました。 その席には整形外科のお医者様もいらして、『竹布』について熱心に話を聞いてくださっていました。 そして翌日、思いもよらなかったあの大震 […]
温泉と大地、そして人とのふれあいで本来の自分を取り戻してゆく「湯治」は最も古くて新しい癒しのカタチです。 宮城県北西部、山形と秋田の県境に位置する鳴子温泉郷で100年ほど続く温泉宿「旅館大沼」の五代目湯守(ゆもり)を務めます大沼伸治と申します。 鳴子温泉郷は約1300年の歴史を持つみちのく有数の古湯で、湧き出る源泉数は約400本。泉質においては日本にある11種類の泉質のうちなんと9種類まで揃う、全 […]
リアルな場でしか伝えられないことがあります。 だからこそ、今年もより多くのイベントで、価値ある情報をお届けします。 昨年11月6日、様々な出来事のあった2011年を締めくくるイベントのひとつとして、『プロミネラル』『レスベラックス』の開発者(株)エテルノ代表宿南章さんによるお話会を開催しました。 宿南さんは、主に医療従事者の方々に向けたサプリメントや化粧品などを製造されています。 元々は獣医師です […]
「読書の秋」にプロ・アクティブの自称本好きスタッフから、おすすめの本をご紹介します。 今の自分と「違う人生」「違う世界」「違う視点」に誘ってくれる本の世界。 秋の夜長、静かに本を開いてみるのもいいですね。 皆さまも、秋にふさわしいおすすめの本があったら、ぜひ教えてくださいね。 ガッツ(代表山口)のおすすめ本 なぜ「これ」は健康にいいのか? ~副交換神経が人生の質を決める~ 小林弘幸(順天堂大学医学 […]