プロ・アクティブスタッフ

10/11ページ
  • 2013.01.22

私もハイジも「できない」が増えていたのですが、スイッチが入り、「できる」が増えてきたのが嬉しいです。

『玄米元氣』や『ドックスタンス 鹿肉』などをご愛用いただいている福岡市にお住まいの上田様。ご自身と愛犬「ハイジちゃん」のうれしい変化を、代表 山口が伺ってきました 私は趣味でフラメンコを踊っています。見たとおり大変激しい踊りですので、習い始めて直ぐに足を痛めてしまいました。その静養中に乳がんが見つかったのです。 治療はつらいものでした。吐き気がひどく、免疫力が低下しているので感染しやすくなり、人ご […]

  • 2012.12.26

2013年は念願の国産竹布ガーゼ『守布』(まもりぬの)が発売になります

竹布が持って生まれたその使命を果たす時が来ました。 熊本県甲佐町。 この里山から、念願の国産竹のガーゼ「守布(まもりぬの)」をいよいよ今年、皆さまにお届けできるようになります。 2001年9月、TAKEFU(竹布)の持つ、まれに見る抗菌力を発見した日の夜、脳裡に浮び、指し示された『一枚のガーゼ』のメッセージ。 私はその日より竹を植え、育て、ガーゼとなる繊維を作る使命を頂きました。まだ始まって10年 […]

  • 2012.11.29

ワンちゃんとご家族一緒の「健幸」にお役に立つことが私たちの目標であり、願いです

シニア用フードで、かえって衰えてしまった愛犬ハッピー。 取り寄せる価値のある良いフードを必死で探し、「この会社なら間違いないかもしれない」と思いました。 こんにちは! プロ・アクティブオリジナルドッグフード『ドッグスタンス 鹿肉』のお客様担当、久保です。 『ドッグスタンス 鹿肉』をご愛用の皆さまからのお喜びのお声や、愛犬の健康のお悩みなどを日々お聞かせいただいておりますが、先日、6月からご購入いた […]

  • 2012.10.30

良いオイルを摂る事で年齢にかかわらず充実した生活が送れます。

人は食べるもので健康が決まる。 家族の健康の責任は私にあると意識して、悪いオイルを減らし「ウドズ・オイルブレンド」を積極的に食卓にのぼらせていこうと思います。 こんにちは。お客さま担当の内田です。 去る9月5日、『ウドズ・オイルブレンド』の開発者であるウド・エラスムス博士の「摂ってはいけない油、摂らなくてはならない油」という来日講演があり、参加しました。 油については『ウドズ・オイルブレンド』を通 […]

  • 2012.09.28

感性と理性。そして、見えるものと見えないもの。大切なものの融合がここ「ゆの里」にあるように思います。

感性と理性。そして、みえるものと見えないもの。大切なものの融合がここ「ゆの里」にあるように思います。 「月のしずく」の故郷、天然温泉「ゆの里」はこの10 月、開業25周年を迎えます。 水とともに歩んできた重岡寿美子社長と重岡昌吾専務にお話をうかがってきました ゆの里の始まりは重岡寿美子社長の「これからは自分の健康はお金を出してでも守らなければいけない時代がくる。 だから私は『本当の健康ランド』を作 […]

  • 2012.08.30

竹布応援委員会レポート

一人の人間が抱いた揺るがぬ思いは、自分を動かし、人を動かし、社会を動かし、やがては世界を動かすのだなと、しみじみ感じたお話しでした。 今月の人 平久信子さま プロ・アクティブの堀場さんのお声がけで生まれた「竹布応援委員会」。 8月初旬、竹布開発者の相田雅彦さんから、竹布の貴重なお話しをお伺いする機会があるということで、急きょ、委員の中から3名が参加、相田さんに感動(!)の近況を伺いました。 相田さ […]

  • 2012.07.30

「特殊な発酵菌」が農作物を作る上でも重要なカギ

枯れた土壌を飛躍的に甦らせるもみ殻ボカシ。 「玄米元氣」で活躍しているある特殊な発酵菌の働きが、感動の農業や農産物を生み出しています。 今月は『玄米元氣』の生みの親、㈱ライフメール神保社長のもう一つの顔をご紹介します。それはなんと、農業に関わるお話です。 多くの方にご愛用いただいている『玄米発酵アミノ酸健康エキス 玄米元氣』。この商品を作る時に欠かせないのが「玄米」、そして「麹菌」と「ある特殊な発 […]

  • 2012.06.27

この会社は商品を丁寧に選び、お伝えし、まっすぐにお届けする事を一番大切にしているんだ

看護師から一転、誰もがニックネームで呼び合う風変わりな会社の一員となって半年。 やり甲斐と感謝の気持ちが湧き上がっています。 WEB&紙面制作を担当している湊(みなと)です。 ニックネームは「なすこ」。 前職が「ナース」だったため、この名前をつけました。 病院勤めの頃は、九州から東京へ上京したばかりで、土地も分からない、友達もいない。 毎日仕事して帰って家事をして…ただその繰り返しの日 […]

  • 2012.05.28

「未科学」が解明されつつあり、『月のしずく』の素晴らしさもいずれ科学的に証明されていくことでしょう。

説明のつかない現象の数ガス。 「ゆの里」のお水の不思議と役割が今科学によって紐解かれようとしています。 去る4月、プロ・アクティブにて、『月のしずく』『神秘の水』でおなじみの和歌山県「ゆの里」重岡専務によるお水の勉強会を開催いたしました。 今回は半数以上の方が初めて参加された方々で、「ゆの里」のお水にまつわるお話が中心となりました。 私はこれまでにも何度となく聞かせていただいているお話ですが、不思 […]

  • 2012.05.01

毎日食べるものは、愛のある家族が調和のとれたフードを与えてあげて欲しいと願い、私達も皆様のご期待に添えるよう努力していきます。

人を癒し、家族を守ろうとするペットたち。 そのけなげな短い生涯を守ってあげることが私たちの使命だと感じました。 今年3月からご紹介させていただいている『ドッグスタンス(ドッグフード)』。 プロ・アクティブがなぜドッグフード?と思われた方もいらっしゃるかもしれませんね。 今月は、その理由を少しお話ししておきたいと思います。 家族の「健幸」に、人とペットの関係が相互に深く影響し合っているという真実。 […]

  • 2012.04.01

低コストで美味しくて、しかも健康になる食事を作るということが、必須になる世の中になっても、『玄米元氣』があるじゃない!

家庭の域を超え、さまざまなところで活躍する「玄米元氣」。 「食」の現場に革命をもたらすその広がりは、私たち消費者にとっても、とてもありがたいことです。 プロ・アクティブ商品の中でも、今、最も人気上昇中の『玄米元氣』。 ご愛用のお客さまは毎日のお料理に使われているだけでなく、「白湯に入れて毎朝飲んでいます。」「化粧水に使っています。」など、それぞれ幅広く使いこなされていて、本当に嬉しい限りです。 実 […]

  • 2012.02.28

まるで背中を押されるかのように、『竹布のガーゼ』は今、着実に医療の現場へと歩みを進めていきます。

あの日から一年。東北の痛みに寄り添った竹布。 背中を押されるかのように歩み出した国産のガーゼ。 一緒に届けたいと、メッセージソングも作られた相田雅彦さんに、あらためてお話しをうかがいました。 昨年3月11日、あの日の前日、私は仙台で『竹布』のお話会を開いていました。 その席には整形外科のお医者様もいらして、『竹布』について熱心に話を聞いてくださっていました。 そして翌日、思いもよらなかったあの大震 […]

1 10 11