第6話 最終回 わい~んだよう~
「いい~んだよう~、いい~んだよう~、陰でも陽でもいい~んだよう~♪」
お経のように歌い、左右にゆらゆらゆれる「陰だ陽~ダンス」。今回もその新たなバージョンをいくつかご紹介します。
ワインはお好きですか? 好きという方もいれば、苦手という方もいるでしょう。
ワインのみ飲みますという方もいれば、そもそもアルコールを飲ま(め)ないんだよう~という方もいるでしょう。
もちろんそれぞれいい~んだよう~。
ぼくは一人では飲まないんですが、人と一緒のときは楽しいので飲みます。
飲まなくても楽しいですけれどね。
陰だ陽~ダンスをしながら飲むと、なおさら楽しくなります。
「いい~んだよう~、ワイ~ンだよう~♪」
白ワインでも赤ワインでも楽しめます。
「白でも赤でもワイ~ンだよう~♪」
ちょっと試しに飲むときも、ゆれながら。
「しい~んだよう~、試飲~だよう~♪」
あまり強くない方は、飲み過ぎないように。
「ワイ~ンだよう~、弱い~んだよう~♪」
ゆれ過ぎて酔いが回らないようにしましょうね(笑)。
ロゼ(バラ)ワインは白とも赤とも違うので、3つはバラバラですが、陰だ陽~的には面白い関係が見えてきます。
白を陰、赤を陽として、ロゼを逆さまにしてバラバラにすると、こんな式ができます。
0(ゼロ)=陰(−)+陽(+)=∞(無限大)
プラスもマイナスも、もともとゼロなのをバラバラに分けたもの。プラスかマイナスかにこだわったりとらわれたり振り回されたりせず、どちらもありだよねと認めるといいんだよう~。陰と陽の和は無限大になるんですから。
和って、いいわ~。
というわけで、白にしろ赤にしろ、ワインを味わいながら、紅白のめでたさも喜びながら、みんなで楽しく踊ロゼ~。
「いい~んだよう~、ワイ~ンだよう~、みんなでワイワイ和い~んだよう~♪」
白も赤も、陰も陽も、合わせて足して(和)、和来(わらい)ながらワイワイ和来和来(ワクワク)楽しむといいんだよう~。