vol3. お水の代わりにハーブの蒸留水で。お子さんやワンちゃんにも安心です。

vol3. お水の代わりにハーブの蒸留水で。お子さんやワンちゃんにも安心です。

puravida プラ・ビダ・エッセンシャルズ 村山 清美

Aug. シトロネラ

今年はいつまで暑さが厳しいのやら…
同時に蚊との闘いも続きますね。庭いじりはもちろん、いつの間にか屋内でも耳もとに「ブーン」の音。寝苦しさも増しますね。
ハーブを活用して蚊対策してみてはいかがでしょうか。虫除けスプレーは、ご自宅でも簡単に作ることができます。ナチュラルな素材を使用することで身体にも優しく香りもよいので、リフレッシュスプレーにも。

vol.3 お水の代わりにハーブの蒸留水で。お子さんやワンちゃんにも安心です。

蚊が嫌う香りの代表は「シトロネラ」です。シトロネラの精油(エッセンシャルオイル)を用いたり、苗を庭やベランダに植えてもよいでしょう。シトロネラは柑橘系に似た優しくさわやかな香りが特徴のイネ科のハーブです。同じくイネ科のレモングラスも蚊よけに有効です。

精油を用いて虫除けスプレーを作る場合、通常はお水に精油を混ぜるのですが、この時期はお水も悪くなりやすく、作ったらすぐに使いきらなければなりません。そこでお水の代わりにハーブの蒸留水(ハイドロソール、芳香蒸留水、フローラルウォーターなどと呼ばれます)がおすすめです。蒸留しているので、それだけで安定して悪くなりにくく、精油とは異なるハーブの成分(水溶性の成分)が入っています。お子さんやワンちゃんにも心配なく使えるのがこのハーブの蒸留水(以下ハイドロソール)です。
ラベンダーやローズマリーのハイドロソールに蚊が嫌う香りの精油を加えると、保存にもよく、ハイドロソールの抗菌、蚊よけ効果がプラスされます。
ぜひお好きな香りのスプレーを作ってみてくださいね。

8月のRecipe

◆ ナチュラル蚊よけスプレー

○ ラベンダーのハイドロソール:30ml
○ シトロネラ精油:3滴
○ ラベンダー精油:2滴
○ ティートゥリー精油:1滴 

上記の割合で遮光スプレービンに入れ、よく振ってから肌の上にスプレーします。

  • その他のおすすめ精油はティートゥリー、レモンティートゥリー、ユーカリ(グロブルス、ラディアタ)、ラベンダー、ローズマリーです。お好きなものを組み合わせてみましょう。
  • お子さんに使用する場合は、精油の濃度は半分程度(合計2~3滴程度)が安心です。

◆ ワンちゃんのお散歩スプレー

ラベンダーハイドロソールを身体のまわりに振りかけるだけで、安全な蚊よけになります。ブラッシングスプレーとしてもおすすめです。

Pura Vida!ハーブだより season2カテゴリの最新記事